アフィリエイトブログの始め方|初心者が月1万稼ぐまでのロードマップ

ブログを始めたい人「ブログでアフィリエイトをやってみたい。でもブログに関する知識はゼロ。サーバーって何?ドメインって何?って感じ…。こんな初心者の私にブログの始め方を教えてください」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- アフィリエイトブログの始め方
記事の信頼性
本記事では、初心者向けに、アフィリエイトブログの始め方を解説します。
そんな不安をお持ちかもしれません。
でも大丈夫!ご安心ください(^o^)/
ブログ歴3年以上になる私が、初心者向けにわかりやすく解説しましたので。
本記事を参考にブログを始めれば、月に1万円を稼げるようになります!
では見ていきましょう!
目次
- STEP0:ブログで稼ぐとは?
- STEP1:ブログサービスを選ぶ
- STEP2:ブログの開設方法
- STEP3:ブログの運営方法
- STEP4:ブログの収益化方法
- ブログの始め方に関するQ&A
- まとめ:アフィリエイトブログを始めて月1万円を目指そう!
STEP0:ブログで稼ぐとは?

ブログを始める前に、ブログで稼ぐってなにか?を説明します。
ブログで稼ぐというのは、広告収入で稼ぐということ。
この広告収入を大きく分けると
- 1)クリック型
- 2)成果報酬型
の2つがあります。
1)クリック型の広告
クリック型というのは、ブログ内に掲載した広告を読者がクリックすると、ブログの運営者に収入が入るというもの。
代表的なのは「Googleアドセンス」。
クリック型の広告はクリックされただけで収入が入るので、収益化のハードルは低いものの、単価が低いのがデメリットです。
1クリック=数十円程度なので、ブログを始めてから半年くらい経っても、収益は月に数百円ほどにしかならないでしょう…。
2)成果報酬型の広告
成果報酬型というのは、その名のとおり、成果が発生するとブログの運営者に収益が入るというのもの。
成果というのは、ブログ内に掲載した広告を読者がクリックし、リンク先の商品を購入したり、会員登録したりなど。
たとえば、以下はAmazonで販売する書籍への広告リンク。
» 嫌われる勇気(Kindle版)
上記リンクを読者がクリックして、書籍を購入すると、書籍の料金の数パーセントがブログ運営者の収益として入るというわけ。
成果報酬型の広告を利用するには、
・Amazonや楽天に利用を申し込んだり、
・ASP(広告仲介業者。例:A8ネット)に、案件ごとに申し込んだりします。
成果報酬型の広告は、収益化のハードルはクリック型より高いものの、単価が高いのがメリットです。
ASP案件だと、1件につき500円〜数千円。もし1件2,000円の案件なら、月に5件の成果が発生すれば1万円を稼ぐことができます。
よって、ブログで稼ぐというのは、この成果報酬型の広告をブログ内に貼って、読者に商品を購入してもらうことだと理解しておきましょう。
STEP1:ブログサービスを選ぶ

ここからは、ブログの始め方を具体的に解説していきます。
ブログを始めるには、なんらかのサービス(プラットフォームと呼んだりもします)を利用する必要があります。
このブログサービスを大別すると、
- 1)企業が提供しているブログサービス
- 2)WordPress(ワードプレス)
の2つ。
先に結論を言うと、収益目的でブログを始めるなら、WordPress一択です!
1)企業が提供しているブログサービス
企業が提供しているブログサービスとは、
・楽天ブログ
・はてなブログ
・Amebaブログ
・ライブドアブログ
など。
この企業が提供するブログサービスは、基本、無料で作ることができます。
さらに、わりと簡単にブログを作れるのがメリットです。
2)WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス)とは、ブログを作るためのシステム(プラットフォームと呼んだりもします)のこと。
世の中のプログラマーたちが作りあげたシステムであり、どこかの企業が提供しているわけではありません。
WordPressなんて始めて聞いたという方も多いかと思いますが、世の中のWebサイトのうち、WordPressで作られてものは、4割にもおよびます。
WordPressというシステム自体は無料ですが、ブログを作るには、ドメインやサーバーを別に用意する必要があり、それらに費用がかかります。
で、結論をいうと、収益目的でブログを作るなら、選ぶべきブログサービスは、WordPress一択です!
なぜWordPressを選ぶべきか?
収益目的でブログを作るなら、なぜWordPressを選ぶべきか?を解説します。
理由はシンプルで、企業が提供しているブログサービスだと、単価の高いASP(広告仲介業者)の広告をブログに貼れないからです。
ASPの広告をブログに貼れないとなると、収益化としては、単価の低い
・Amazonや楽天の商品広告や
・クリック型広告
だけになっちゃいます。
対して、WordPressなら、単価の高いASPを自由に貼ることができます!
なので、ブログを育てていけば、1年後には月に1万円の収益を作ることが可能です。
もちろん、ブログのコンテンツ次第では、月に数万円、それ以上だって稼ぐことができるでしょう。
以上が、「収益目的でブログを作るなら、選ぶべきブログサービスは、WordPress一択」の理由です。
WordPressのデメリットは?
こんなギモンをお持ちの方はいないでしょうか?
【答え】WordPressを使うには
・ブログ運営の費用が毎月かかるし、
・ブログの立ち上けには、すこし時間が必要だから
なので、趣味でブログを作りたい方は、
・無料で
・簡単な
企業提供のブログサービスを使うわけです。
しかし、くりかえしですが、月に1万円以上を稼ぐようになりたいなら、単価の高いASP広告を自由に貼れるWordPressを使うべし。
ブログ運営の費用なんて月に1000円程度ですし(後述)、ブログの立ち上げも最近はメッチャ簡単になりましたから。
WordPressを使うとブログ運営にかかる費用は?
WordPressでブログを始める場合、
- 初期費用
- 月額費用
が必要です。
初期費用
初期費用としては「WordPressテーマ」があります。
WordPressテーマとは、ブログのデザインを良くすためのツール。
無料のものを使えば料金は0円。
ただし、これからブログで稼いでいきたいという方なら、有料のWordPressテーマをおすすめします。
おすすめは「SWELL」で料金は17,600円。
一度支払えば、それ以降の支払いはありません。
月額費用
月額費用としては
・レンタルサーバー代
・ドメイン代
があります。
レンタルサーバーの選び方やおすすめは以下で紹介しています。
» 【厳選3社を比較】WordPressブログ用おすすめレンタルサーバーはmixhost!
私がおすすめするレンタルサーバーは「mixhost」でして、月額の料金は990円。
申込時に契約期間を12か月以上にすると(年間支払いにすると)、ドメイン代は永久的に無料になるのでお得です。
というわけでまとめると、WordPressでブログを始める場合、費用は以下となります。
- 初期費用:WordPressテーマ代(0円〜15000円ほど)
- 月額費用:レンタルサーバー代(990円)だけ
上記のとおり、ランチ1食代ほどの料金を毎月支払えば、ブログ収入源であるアフィリエイト広告をサイト内に自由に貼れるわけなので、ブログで稼いでいきたいなら、
選ぶべきブログサービスはWordPress一択です!
STEP2:ブログの開設方法

ではいよいよ、ブログの開設方法にうつります。
WordPressを使ったブログの始め方
手順は以下のとおり。
- 手順1:レンタルサーバーを契約する
- 手順2:ドメインを購入・設定する
- 手順3:WordPressをインストールする
- 手順4:WordPressの初期設定を行う
そんな方向けに、レンタルサーバーの選び方とおすすめを以下で解説しました。
» 【厳選3社を比較】WordPressブログ用おすすめレンタルサーバーはmixhost!
上記の記事で紹介しているとおり、私のおすすめのレンタルサーバーは、mixhost です。
mixhostを使えば、WordPressの導入がとっても簡単!
mixhostのクイックスタートを使えば、先ほど紹介した手順1〜3をまとめて対応できちゃいますから。
さらに、手順をわかりやすくまとめたので、こちらをご覧ください。
» mixhostでWordPressブログを始める方法【初心者向でも簡単】
参考:ブログを始めるならSNSも一緒に始めよう
ブログを始めるなら、SNSも一緒に始めておくことをおすすめします。
なぜなら
・ブログを頑張っている仲間と交流できる
・SNSからブログへ集客できる
といったメリットがあるから。
SNSにもいくつかありますが、おすすめは「Twitter」
私だとこんな感じでTwitterをやってます。
@hideharublog
STEP3:ブログの運営方法

続いては、ブログを立ち上げた後の進め方を解説します。
内容はご覧のとおり
- 何を書くかを決めよう
- 運営方法は? 雑記?特化?
- ブログ記事はどうやって書くの?
- 記事の作成で最低限心がけること
- ブログで読みやすい文章を書くコツ
- PVを集める方法は?SEO対策を学ぼう
- ブログ運営のおすすめツールを入れよう
ブログに何を書くかを決めよう
どんな題材(ジャンル)を記事にしていくのかを決めましょう。
たとえば、
・ビジネス
・節約
・美容
・育児
・ガジェット
・家庭のこと
・乗り物
・お金/投資
・エンタメ
・旅行
・クリエィティブ
・趣味
など。
どんなテーマがあるの?については、BlogMapというサイトが参考になりますよ。
とはいえ、何を書いていいかわかんないという方は、
- リサーチしなくても書けるくらい詳しい題材
- 興味があって、リサーチが苦にならない題材
のどちらかがおすすめです。
ブログの運営方法は? 雑記ブログ?特化ブログ?
題材を選んだ後、次に決めることは、
・雑記ブログ
・特化ブログ
のどちらにするかってことです。
定義は以下のとおり。
- 雑記ブログ:題材を絞らず、いろんな題材を扱ったサイト
- 特化ブログ:特定の題材のみを扱ったサイト
それぞれ以下のようなメリットとデメリットがあります。
メリット | デメリット | |
雑記ブログ | ・なんでも書ける ・トレンドに乗りやすい |
・SEO的に成長が遅い ・特化に比べて収益化が難しい |
特化ブログ | ・読者が集まりやすい ・収益化しやすい |
・テーマに精通している必要あり ・ネタ切れやマンネリ化しやすい ・トレンドに乗りづらい |
※スマホは横スライド可
どっちにするか迷うって方は、以下のように決めましょう。
- 他の人に比べて、すごく得意なこと/好きなことがある
→迷うことなく特化ブログがおすすめ - 特に秀でたものはない
→雑記ブログを始める。運営していきながら、見込みのある題材を中心に扱う
より詳しくは以下の記事をご覧ください。
» 特化ブログと雑記ブログはどっちがおすすめ?メリットデメリットを解説
ブログ記事はどうやって書くの?
ブログの題材が決まったら、次はいよいよ記事を書いていきます。
ブログ記事は以下の6つの要素から構成されています
- ①:記事タイトル
- ②:アイキャッチ画像
- ③:リード文
- ④:見出し
- ⑤:本文
- ⑥:まとめ
上記6つの要素を1つずつ作っていけば、ブログ記事が完成するというわけ。
詳しくは以下でまとめてますので、そちらをご覧ください。
» ブログ記事の書き方とは|記事の構成要素6つと書き方の手順11
記事の作成は、WordPressのエディター上で行います。
シンプルで使いやすいテキストエディターの操作方法は、以下をご覧ください。
» 【簡単】WordPressのClassic Editorでブログ記事を書く方法
ブログの記事作成で最低限心がけること
ここまでの説明を実践すれば、何かしらの記事を世に公開できるようになります。
とはいえ、
・誰からも読まれない記事
・1円も収益できない記事
をいくら書いても仕方ありません。
そうならないためにも、最低限、以下の2つを心がけて記事を書きましょう。
- 誰のどんな悩みを解決する記事なのか?を明確にする
- 読者が検索しそうなキーワードをタイトルと見出しに入れる
これがホントに大事!
また、ブログ運営でアクセスアップや収益アップに役立ってくれる書籍もあわせてご覧ください
» 【初心者向け】ブログを始めるときに基礎を学べるおすすめ本5冊
ブログで読みやすい文章を書くコツ
続いては、ブログで読みやすい文章を書く方法を解説します。
コピーライティングの世界に、「3つのNOT(読まない、信じない、行動しない)」という有名な言葉があるとおり、読者はあなたの文章をきちんと読まないものです。
そのことを前提に、読者が読みやすい文章を心がけましょう。気をつける点は以下のとおり。
- 結論ファースト
- 見出しでその中身がわかるように
- 並列な情報には箇条書きを使う
- 文は短く、改行を積極的に使う
- h2タグの下に画像を入れる
別記事で詳しく書いてますのであわせてご覧ください。
» 【初心者向け】ブログで読みやすい文章の書き方8つ
PVを集める方法は?SEO対策を学ぼう
ブログで収益を上げるには、PV(ページビュー数)を増やす必要があります。
- 収益 =
PV
xクリック率x成約率x単価
の式のとおりでして、PVを上げることが収益化の第一歩だから。
では、PVを上げるにはどうすればよいかというと、検索エンジンであなたの記事を上位表示させることでして、その施策がSEOです。
なので、ブロガーならSEO対策を必ず知っておく必要があります
ひとくにSEOといっても多岐にわたりますが、最低限知っておいたほうがいいものは以下の5つ
- XMLサイトマップを送信する
- ロングテールキーワードを狙う
- 見出しにはh2/h3タグを使う
- タイトルと見出しに検索キーワードを入れる
- 読者の悩みに結論ファーストでわかりやすく答える
詳しくは以下をご覧ください
» 【SEO入門】ブログ初心者が最低限やるべきSEO対策5つ
ブログ運営のおすすめツールを入れよう
ブログ運営において、初心者から脱するには、ツールの併用が必要になってきます。
ブログ運営が便利になるツールは、例えば以下のとおり。
記事の準備 | ・ラッコキーワード ・キーワードプランナー |
記事の作成 | ・Appleメモ/ATOK Pad ・O-DAN ・Skitich |
記事の分析 | ・Googleアナリティクス ・Googleサーチコンソール ・RankTracker |
※スマホは横スライド可
詳しくは別記事にまとめたのでそちらをご覧ください。
» ブログアフィリエイトのおすすめ便利ツール13選【初心者必見!】
STEP4:ブログの収益化方法

続いては、ブログの収益化の解説をします。
ブログの収益化というのは、「広告収入で稼ぐこと」でしたね。
広告収入には
・クリック型(Googleアドセンス)
・成果報酬型(Amazonアソシエイト、A8netなど)
の2種類があって、
月に1万円以上を目指していくなら、「成果報酬型」の広告を運用していくことだと前述しました。
というわけで、次のステップは、その成果報酬型の広告を使えるようにしていきましょう。
具体的な手順は以下の記事をご覧ください。
» ブログ収益化はここから!初心者におすすめの広告を紹介!
実際に登録しているアフィリエイトASPはこちらです。
» ブログ初心者におすすめの人気アフィリエイトASP14選
ブログの始め方に関するQ&A

ブログでよくある質問に対して回答しました。
Q:ブログを始めるのが不安。リスクってないの?
A:リスクはありません。スキルも身につきます。
WordPressでブログを運営するには、月々2,000円ほどかかります。
でも、それだけ。
飲み会1回分より安いです。
ブログを始めて数カ月後には、収益も出はじめて、毎月の料金をペイできるようになるでしょう。
それに、収益化が思うようにいかなくても、ブログを運営すると多くのスキルが身につきます。
・Webサイト作成
・Webサイト分析
・Webライティング
・マーケティング
など。
より詳しくはこちらをご覧ください。
» サラリーマンが副業でブログをやるとこんなメリットあります!
ぶっちぇけ、やらない理由がないかなと。
Q:ブログに関する知識がゼロでもブログを作れますか?
A:できます!わたし自身も知識ゼロの状態で、40歳を過ぎてからブログを始めましたから。
そのあたりはこちらの記事をご覧ください。
» ブログは40代でも遅くない!副収入を得たいなら今日からやろう
Q:ブログは、匿名よりも実名がいいの?
A:どっちでもOKです。
会社勤めの方だと、実名だと困ることもあるでしょうから、迷うなら匿名にしておきましょう。
Q:自分のアイコンはどうやって作るの?
A:ココナラというサービスに頼めばOKです。1,000円〜3,000円で簡単に発注できます。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
» ブログのアイコン作成ならココナラがおすすめ【使い方を解説】
Q:ブロガーとアフィリエイターって何が違うの?
こんな感じです。
- ブロガー:自分の好きな記事を書きつつ、収益化できそうな記事を膨らませていく(ブログ→商品)
- アフィリエイター:売る商材を最初に決めて、それに特化したサイトを作る人(商品→ブログ)
Q:ブログ運営でおすすめのパソコンは?
A:あまりに古いPC(サポート終了したOSとか)でなければ、WindwosでもMacでも大丈夫。
とはいえ何かおすすめないですか?と聞かれると、
「Apple Macbook Air13インチ」をおすすめします。
私もブログ運営で初めてMacを使ったわけですが、いまではすっかりMac派になりました。笑
詳しくはこちらをご覧ください。
» 【初心者向け】ブログ用パソコンはMacとWindowsどっちがいいの?
ちなみに、ディスプレイについてはこちらをどうぞ。
» 在宅勤務を快適にするおすすめガジェット/グッズ/サービス30選!
Q:ブログ運営でおすすめの本ってありますか?
A:5冊あります。
詳しくはこちらをご覧ください。
» 【初心者向け】ブログを始めるときに基礎を学べるおすすめ本5冊
Q:ブログの記事が完成しない。助けて!
A:最初から完璧な記事を書こうとせず、60%くらいの完成度で公開しましょう。
350記事以上を書いた私でさえ、いきなり完璧な記事を書くのは難しいですから。
このあたりは以下の記事をご覧ください。
» ブログ記事が完成しない初心者は60%完成度で公開しよう
そして、記事公開後に、検索順位をモニタしつつリライト(記事の加筆修正)をしていけばOKです。
リライトの仕方については、以下をご覧ください。
» 【SEO効果】検索順位ごとにブログ記事をリライトする方法
Q:ブログを書く時間がない。どうすればいい?
時間に余裕のある大学生ならともかく、社会人になると、ブログを書く時間を確保するのって難しいですよね。わたしも同じでした。
ただ、工夫しだいでは、ブログを書く時間って意外とあるものです。たとえば、通勤中にブログの構成を考えるとか。
私の経験談をまとめたので、こちらをご覧ください。
» 会社員が副業の時間を作る方法5つ【忙しくて時間がない方必見】
Q:ブログのPVが増えない。助けて!
そもそもPVを上げるには時間がかかるので、焦らずにいきましょう。
そのうえで、PVをあげるのに必要なのはSEO対策です。
最低限やるべきSEO対策はこちらをご覧ください
» 【SEO入門】ブログ初心者が最低限やるべきSEO対策5つ
Q:ブログで稼げるか不安。誰でも稼げますか?
A:正しい努力をすれば、1年後に月1万円を稼げるようになります。
正しい努力というのは、
・ロングテールキーワードを狙う
・読者目線で記事を書く
・PDCAをまわす
とかですね。
詳しくはこちらをご覧ください。
» 【副業】初心者がブログアフィリエイトで月1万円を稼ぐコツ5選
Q:ブログを書くモチベーションが上がりません。助けて!
そういう日もありますよね。
対処法としては、
「短時間でもいいので、毎日PC画面に向かうこと」。
「そんな、、」と思うかもですが、やる日とやらない日を作るより毎日やる方が、むしろ楽なんですよ。
詳しくはこちらをご覧ください。
» 【初心者向け】ブログで挫折しないためのコツは『1つだけ』
Q:スマホでもブログ記事は書けるの?
A:スマホでもブログ記事は書けます。
詳しくは以下をご覧ください。
» スマホでWordPressブログを編集・更新する方法【アプリよりブラウザ推奨 】
Q:お問い合わせってどうやって作るの?
A:WordPressのプラグイン(拡張機能)を使えば簡単に作ることができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
» WordPressのお問い合わせフォーム設置方法|Contact Form 7の使い方
Q:目次ってどうやって作るの?
A:WordPressのプラグイン(拡張機能)を使えば簡単に作ることができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
» WordPressブログで目次を作る方法【プラグインあり・なし】
Q:ブログのセキュリティはどうすればいいの?
WordPressのセキュリティ対策は大事。
第一にやることは、WordPressのバージョンをこまめにアップデートすること。
具体的な手順はこちらをご覧ください。
» WordPressバージョンのアップデート方法|セキュリティ対策で必須
第二にやることは、セキュリティ関連のWordPressのプラグインを入れること。
プラグインはこちらをご覧ください。
» WordPressの無料おすすめプラグイン10選【ブログ初心者必見】
まとめ:アフィリエイトブログを始めて月1万円を目指そう!

ブログを始める方法を解説しました。
ブログで月1万円を稼げるようになると、人生の選択肢が広がってきます。
本記事をブックマークして、繰り返し参考にしてみてください。
また、よければTwitterもフォローしていただけると嬉しいです。
https://twitter.com/hideharublog