A8ネットの使い方|登録から広告の貼り方まで初心者に3分で解説

A8ネットを使いたい人「ブログを作ったので、アフィリエイト広告を貼りたい。広告を貼るにはA8ネットが有名らしいけど使い方がわかりません…。初心者向けに教えてください」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- A8ネットの使い方
記事の信頼性
今回は、A8ネットの使い方を解説します。
やっとの思いでブログを作ったら、次はアフィリエイト広告を貼って、まずは100円でもいいから稼いでいきたいですよね?
初心者がアフィリエイト広告を貼るなら、人気で最大手の『A8ネット』を使うのがおすすめです。
そこで今回は、A8ネットの使い方をわかりやすく解説します。
やってみれば簡単。あなたもアフィリエイト広告を貼れるようになりますので、ぜひご覧ください。
目次
- 手順①:A8ネットに登録する
- 手順②:アフィリエイト広告を探す
- 手順③:提携申請して承認してもらう
- 手順④:あなたのサイトに広告を貼る
- 手順⑤:報酬が確定したら受けとる
- まとめ:A8ネットの使い方は簡単です!
手順①:A8ネットに登録する

A8ネットのアフィリエイト広告をあなたのサイトに貼るには、まずA8ネットに登録をします。
A8ネットへの登録はもちろん無料。以下のリンクからどうぞ。
>> A8.netの申し込みページはこちら
上記リンクをクリックしたのち、飛び先のページで「アフィリエイトをはじめてみる!」をクリックします。
下図のような登録画面が表示されます。メールアドレスを登録して、[仮登録メールを送信する]をクリックします。
仮登録を行うと、登録したメールアドレスに本登録用のアドレスが記載されているので、アドレスをクリックして本登録の手順へと移ります。
本登録は以下のように5ステップで完了。ガイダンスに従っていけば大丈夫です。
5ステップまで入力したら、最後に入力内容を確認して、[上記の内容で登録する]をクリックします。
するとこんな画面が出て、A8ネットへの無料登録は完了です。
手順②:アフィリエイト広告を探す

A8ネットへの無料登録が完了したら、次はアフィリエイト広告を探します。
アフィリエイト広告の探し方は主に以下の2つ。
- プラグラム検索から探す
- プラグラム選びのヒントから探す
順に見ていきましょう。
探し方1:プラグラム検索から探す
アフィリエイト広告を探すには、赤い背景のメニューから[プラグラム検索]をクリックします。
キーワードを入力したり、カテゴリで絞り込んだりして、最後に青い[検索]ボタンをクリックします。
上記のような感じでお好きなアフィリエイト広告を探すのが一番スタンダードです。
探し方2:プラグラム選びのヒントから探す
アフィリエイト広告の探し方その2は、「プラグラム選びのヒント」から探すことです。
A8ネットのトップページ中段にある[プラグラム選びのヒント]をクリックします。
「今が狙い目」「人気ランキング」など、様々な切り口で紹介されてるので、ここでアフィリエイト広告を探してみましょう。
最初のうちは、「初心者向けから探す」を見てみるのもいいですね。
初心者に一番のおすすめは、「セルフバック」を利用すること。アフィリエイト広告を貼って稼ぐという流れを確実に体験できるからです。
セルフバックのやり方は、【簡単】A8ネットのセルフバック(自己アフィリエイト)のやり方で解説してますので、そちらをご覧ください。
以上、アフィリエイト広告の探し方でした。
手順③:提携申請して承認してもらう
アフィリエイト広告を探したら、次は広告主に提携申請して承認してもらいます。
プログラム検索をした場合は、右側のチェックをつけて、画面下の[提携申請する]をクリックします。
広告の詳細ページを開いた状態であれば、画面下の[提携申請する]をクリックします。
即時提携の広告なら、そのまますぐに提携が完了します。下図のように「審査あり」の広告なら、広告主からの審査結果をしばらく待ちます。
広告主から承認されると、A8ネットのトップ画面にある「新着承認プログラム」にお知らせがきます。
「新着承認プログラム」をクリックしてみると、提携日に日にちが記載されていますね。
プラグラム検索から広告を探した場合だと、提携状態が「未提携」から「提携中」に変わっています。
手順④:あなたのサイトにアフィリエイト広告を貼る

さあ、ではいよいよアフィリエイト広告を貼りましょう。
以下の画面で、緑の[広告リンク]をクリックします。
もし詳細ページを開いた状態なら、画面上メニューの[広告リンク作成]をクリックします。
さてアフィリエイト広告には、大別すると以下の2つがあります。
- バナー広告
- テキスト広告
どちらにするかは、あなたの好みで選べばOKです。順に説明しましょう。
バナー広告の貼り方
「掲載サイト」があなたのサイトになっていることを確認し、広告タイプで「バナー」を選んだら、[広告リンクを表示]ボタンをクリックします。
お好きなバナー広告を選んだら、[素材をコピーする]をクリックします。
あなたのブログ記事の、表示させたい箇所にペーストします。
プレビューしてみて、アフィリエイト広告が表示されていればOK。記事を公開しましょう。
テキスト広告の貼り方
テキスト広告の貼り方も、基本的な手順はバナー広告と同じです。
広告タイプで「テキスト」を選んだら、[広告リンクを表示]ボタンをクリックします。
お好きなテキスト広告を選んだら、[素材をコピーする]をクリックします。
あなたのブログ記事の、表示させたい箇所にペーストしてください。
プレビューしてみて、アフィリエイト広告が表示されていればOK。記事を公開しましょう。
ちなみに上記のテキスト広告を実際に貼ったのがコレ↓
もちろんバナー広告もテキスト広告も、記事内にポツンと貼るだけでは、アフィリエイト報酬が発生する可能性は低いです。広告に誘導するような紹介文も添えましょう。
以上、アフィリエイト広告の貼り方でした。
手順⑤:報酬が確定したら受けとる

最後に、あなたが報酬を受けとるまでの流れを説明します。
あなたのブログ記事に貼ったアフィリエイト広告を経由して、ユーザーが購入や申し込みをしたとします。
すると翌日に未確定成果として、簡易レポートに反映・計上されます。簡易レポートとは、A8ネットのトップページにあるコレ↓
※ click:あなたが貼ったアフィリエイト広告がクリックされた回数
どのアフィリエイト広告からユーザーが購入や申し込みをしたのか? は、詳細レポートを見るとわかります。
ユーザーと広告主のやり取りが正常に行われると、未確定成果が「確定」されます。
すると、あなたに報酬が発生します!
こんな感じで、ブログ記事に貼ったアフィリエイト広告から報酬を獲得できるわけです。
報酬が支払われるまでの流れ
A8.netでは、広告主が成果を確定した翌々月の15日に報酬が支払われます。
成果報酬は、振込口座として登録された口座にA8.netから振り込まれます。
振込口座は、全国ほぼ全ての金融機関の口座を指定可能。
A8.netのメディア会員の登録時に指定します。
振込口座の変更
管理画面の右上部にある「登録情報」のリンクから「支払・口座情報の修正」をクリックしてください。
以下の画面で、支払い方法や振込口座を設定します。
支払い方法には、
・5,000円支払い方式
・1,000円支払い方式
・キャリーオーバー方式
の3つがあります。
5,000円支払い方式は、毎月月末日で成果報酬の繰越金額合計が5,000円以上の場合、翌月の振込日に指定の口座へ振込まれる、というもの。
迷ったら、5,000円支払い方式にしておけばOK。
より詳しくは、こちらのヘルプページをご覧ください。
以上、A8ネットの使い方でした。
まとめ:A8ネットの使い方は簡単です!

A8ネットの使い方を解説しました。
おさらいします。
A8ネットの使い方
- A8ネットに登録する
- アフィリエイト広告を探す
- 提携申請して承認してもらう
- あなたのサイトに広告を貼る
- 報酬が確定したら受けとる
初心者にとって、アフィリエイト広告の貼り方って難しいと思ってるかもですが、一度やってみるとすぐに慣れちゃいます。
あなたの記事を多くの方に見てもらうためにページビュー数を増やさないといけませんし、その商品を買ってみたいと思わせる紹介文も必要だからです。
なので、焦らず地道にやっていきましょう。そうすれば成果報酬はいずれ発生します。
初めて報酬が発生したときは、飛びあがるほどウレシイですよ!その日を目指して、まずはA8ネットの無料登録からですね。
>> A8.netの申し込みページはこちら
そして私のおすすめは、「セルフバック」をやってみることです。アフィリエイト広告を貼って報酬を確定させるまでの流れを初心者が体験できますから。詳しくは、【簡単】A8ネットのセルフバック(自己アフィリエイト)のやり方の記事を参考にどうぞ。
ではアフィリエイト生活を楽しんでいきましょう!