初心者ブロガーにおすすめのWordPressテーマ3選。SWELLがNo1【有料・無料】

WordPressテーマってどれがいいのかわかりません…。どれがおすすめでしょうか?

hideharu

こういった疑問に答えます。


WordPressテーマとは、WordPressで作られたサイトの構成・デザインを変更するテンプレートのこと。

ブログを始める際、初心者の悩みどころなのが、このWordPressのテーマ選びでしょう。

種類がたくさんあるし、人によって意見が違うし…。有料なのにお試し利用できないし…。

ご安心ください。

ブログ歴4年の経験からして、本当におすすめなブログ向けWordPressテーマは3つだけですから。

本記事では、3つのテーマをおすすめする理由をわかりやすく解説しました。テーマ選びで失敗したくない初心者ブロガーはぜひご覧ください。

目次

結論:初心者ブロガーにおすすめのWordPressテーマはSWELL

結論からいうと、初心者ブロガーにおすすめのWordPressテーマは「SWELL」です。

SWELLをおすすめする理由

私がSWELLをおすすめする理由は以下の6点。

  • 専門知識がなくてもおしゃなブログを簡単に作れる
  • 記事の装飾を簡単にできて、記事執筆を時短できる
  • カスタマイズ性が高く、独自のデザインにできる
  • SEO対策が万全なので、記事執筆に集中できる
  • 利用者も多くマニュアルも完備。トラブル時も安心
  • 最新のWordPressエディタに完全対応。常に進化している。今後もテーマの乗換えが不要

上記のとおりで、まさに秀逸のテーマ!

SWELLは世間の評価も高い

ASP最大手のA8.netが毎年開催している「A8メディアオブザイヤー2022」で、受賞されたサイトの中で、SWELLのテーマ使用率がNo1でした。

受賞された51サイトのうち、SWELLが使用されているサイトは31サイトと、使用率はなんと60%以上。

このように、SWELLは世間の評価も高いんです。

私がSWELLを使ってみた実感

当ブログは別のテーマを使って始めたんですが、カスタマイズ性がなくて困ってたんですよね…。

そんなときに出会ったのが、SWELL。

SWELLなら、専門知識がなくても、記事の装飾やレイアウト変更を簡単に行うことができ、悩みが解決しました。

さらに特筆すべきはその使いやすさ。肌感ですが、記事執筆のスピードが5倍くらい早くなりました

ちなみに、私がSWELLに出会ったときには、当ブログの記事はすでに400以上。SWELLへの切り替え作業はかなり大変でした・・。

上記のように途中でテーマを変えるのは工数的に難しくなるので、最初のテーマ選びはホント重要ですよ。

SWELLのデメリット

SWELLのデメリットをあえて挙げるなら、以下の2点。

  • 個人開発なので、開発者が病気になると更新が止まる
  • 巷で有名な有料テーマの中では、値段(17,600円)はやや高め

とはいえ、開発者の了さんは若いですし、SWELLの価値からすれば全然高くないですよ。

結論:SWELLがおすすめ

初心者ブロガーにおすすめのWordPressテーマは「SWELL」。

SWELLを選んでおけば間違いありません。

WordPressテーマの選び方

WordPressテーマの選び方を紹介します。

WordPressテーマを選ぶポイント
  • 値段が妥当か
  • デザインが好みか
  • 使いやすいのか
  • カスタマイズ性があるか
  • SEO対策がされているか
  • グーテンベルグに対応か
  • トラブル対応しやすいか
  • アップデート頻度が多いか

補足します。

選び方1:値段が妥当か?

テーマ選びはまず値段から。

初心者ブロガーなら10,000円〜18,000円くらいがおすすめ。

そのくらいの価格なら、「デザインがおしゃれ」「初心者の範囲内で色々なカスタマイズができる」「SEO対策も組み込まれている」からです。

5,000円など安すすぎると機能面で不十分さを感じるし、いっぽう20,000円オーバーとなると、ハイスペックすぎて取り扱える範囲を超えてしまいます。

10,000円〜18,000円のテーマを選びましょう。

※SWELLは17,600円

選び方2:デザインが好みか?

テーマ選びはデザインが重要。

デザインがおしゃれだと差別化できますし、なにより、自分が気に入ったデザインだと、ブログ運営のモチベーションが上がるからです。

テーマごとに、「ポップ」「きれいめ」「かわいい」みたいな感じで雰囲気が異なります。

各テーマのデモサイトを見て、あなたが好きなデザインのテーマを選びましょう。

※私は、SWELLのデザインが洗練されていて好みだったので選びました!

選び方3:使いやすいか?

テーマ選びは使いやすさが重要。

いくらカッコいいデザインのブログを作れたとしても、使いこなせないと意味がありません。

またテーマが使いにくと、記事作成に時間がかかり非効率。ストレスもたまるでしょう。

初心者でも、おしゃれなデザインのブログを簡単に作れること。記事執筆をサクサクできること。

そんな使いやすいテーマを選びましょう。

※SWELLは初心者でも使いやすいのでおすすめ!

選び方4:カスタマイズ性があるか?

テーマ選びはカスタマイズ性も大事。

いくらデザインが良くても、カスタマイズ性が低いと、そのテーマを選んだブログはみんな同じデザインになり、独自性がなくなるから。

カスタマイズ性の高いテーマを選びましょう。

※SWELLはカスタマイズ性が高いので独自性を出せます!

選び方5:SEO対策がされているか?

テーマ選びはSEO対策がされているかも重要です。

SEO対策されているテーマの特徴
  • 表示スピードが速い
  • タグ設定が適正である
  • レスポンシブ表示ができる
  • パンくずリストが設置されている
  • 構造化データ設定がされている

もちろん、検索で上位に表示されるには、読者満足度の高い記事を書いてこそですが、上記の対策がしっかりされていると、SEOに有利です。

それに、SEO対策に気を使わなくてよいので、記事執筆に集中できるというメリットもあります。

SEO対策されたテーマを選びましょう。

※SWELLはSEO対策がバッチリ。表示スピードも早い!

選び方6:グーテンベルグ対応か?

グーテンベルグとは、WordPress5.0から標準で使われているブロックエディタのこと。

グーテンベルグはバージョンが更新されるにつれて使いやすさが増してきている一方で、グーテンベルグに対応していないテーマも中にはあります。

「旧エディタのクラシックエディタのほうが使いやすい」という一部の声に惑わされてはいけません。

グーテンベルグに対応したテーマなら、グーテンベルグのほうが断然使いやすいですから。
» WordPressはクラシックエディタよりブロックエディタがおすすめ!

また、旧エディタは将来的にはサポートが切れるはず。そうなると、テーマを変更せざるを得なくなり、切り替えコストが膨大になります。

グーテンベルグに対応したテーマを選びましょう。

※SWELLはグーテンベルグに完全対応!

選び方7:トラブル対応がしやすいか?

テーマ選びはトラブル対応がしやすいか、も大事です。

ブログ初心者のうちは、何かとトラブルが起きるもの。

「分かりやすいマニュアルがある」「質問できる場所がある」「利用者が多い」「ネット上に解説記事が多い」といったテーマだと安心です。

トラブル対応がしやすいテーマを選びましょう。

※SWELLは利用者が多くマニュアルも完備。購入者限定のコミュニティーもあるので安心です!

選び方8:アップデートの頻度が多いか?

テーマ選びではアップデートの頻度もポイント。

アップデート頻度が高いことはすごく大事。そのテーマが進化を続けていることの証拠ですから。

いっぽう、作ったらそれっきりというテーマだと、ユーザーの声が反映されないし、グーテンベルグのような新しい技術にも対応できません。

アップデート頻度の高いテーマを選びましょう。

※SWELLは定期的にアップデートされているので安心!

ブログ向け!WordPressテーマおすすめTOP3

SWELLの良さを、他のテーマと比較しながら紹介します。

WordPressテーマおすすめTOP3は以下のとおり。

テーマ名評価値段
SWELL17,600円
SANGO14,800円
Cocoon無料
テーマの比較

断トツでSWELL、そしてSANGOやCocoonと続きます。

詳しく説明しましょう。

No1:SWELL(スウェル)

» SWELL

SWELLの基本情報

項目内容
料金17,600円(税込) ※買い切り
おすすめ度
デザインきれい、シンプル
SEO対策
レスポンシブ対応
グーテンベルグ対応
おすすめサイトタイプブログ、アフィリエイト
コーポレートサイト
複数サイトでの利用
SWELLの基本情報

SWELLのメリット・デメリット

メリットデメリット
デザインがおしゃれ
圧倒的に書きやすいト
表示速度が速い
SEO対策がバッチリ
開発者の対応力がスゴイ
ブログが楽しくなる
複数サイトに使える
利用者が多く問題解決し易い
他テーマから乗り換えサポートあり
値段はやや高め
個人での開発リスク
SWELLのメリット・デメリット

SWELLは、当サイトでも使っている圧倒的おすすめナンバーワンのWordPressテーマです。

オシャレで使いやすく、SEO対策も万全と非の打ち所がありません。

SWELLの使用レビューを見たい方は以下を参考にどうぞ。
» WordPressテーマSWELLのレビュー【評判どおり最強だった】

SWELLを購入したい方は以下の記事をご覧ください。
» 【安心】WordPress有料テーマ『SWELL』の購入方法をやさしく解説

No2:SANGO(サンゴ)

» SANGO

SANGOの基本情報

項目内容
料金14,800円(税込) ※買い切り
おすすめ度
デザインポップ
SEO対策
レスポンシブ対応
グーテンベルグ対応
おすすめサイトタイプブログ、アフィリエイト
複数サイトでの利用
SANGOの基本情報

SANGOのメリット・デメリット

メリットデメリット
デザインがポップでかわいい
初心者でも使いやすい
アップデートが多い
カスタマイズ性で劣る面あり
収益機能面が物足りない
個人での開発リスク
SANGOのメリット・デメリット

SANGOはポップなデザインが特徴で、SWELLの次におすすめするWordPressテーマです。

「どうしてもこのデザインにしたい」という方なら、このテーマを選ぶのもあり。

ただし、デザインが特徴的なので、このテーマを選んだブログとデザインが似てくるというジレンマも…。

総合的には良いテーマですが、SWELLと比べると、カスタマイズ性や収益機能面など劣るので、SWELLをおすすめします。

» SANGO

No3:Cocoon(コクーン)

» Cocoon

Cocoonの基本情報

項目内容
料金無料
おすすめ度
デザインシンプル
SEO対策
レスポンシブ対応
グーテンベルグ対応
おすすめサイトタイプブログ、アフィリエイト
複数サイトでの利用
Cocoonの基本情報

Cocoonのメリット・デメリット

メリットデメリット
無料ではNo1のテーマ
有料テーマに劣らない機能性
表示速度が速い
カスタマイズ性が高い
利用者が多く情報を探し易い
デザインをおしゃれにしづらい
初心者が使いこなすのは難しい
カスタマイズが難しい
Cocoonのメリット・デメリット

Cocoonは無料のWordPressテーマで、無料の中ではダントツの人気。

カスタマイズ性やスピード、機能面でも有料テーマに劣りません。

どうしてもテーマにお金をかけたくない方は、Cocoon一択です。

ただし、デザインがシンプルすぎる点と、初心者にはやや扱いづらい点がデメリット。

ブログで効率良く稼ぎたいなら、SWELLを選ぶことをおすすめします。

» Cocoon

初心者にはおすすめしないWordPressテーマ

巷では割と有名だけど、初心者にはおすすめしないWordPressテーマを紹介します。

初心者にはおすすめしないWordPressテーマは以下のとおり。

  • AFFINGER6
  • THE THOR
  • STORK19
  • JIN
  • JIN:R

おすすめしない理由を以下で述べます。

AFFINGER6

△ 優秀なテーマでアフィリエイターに人気だけど、初心者には使いづらい。

THE THOR

△ 洗練されたデザインで巷の評価は高いけど、初心者には使いづらい。
x グーテンベルグ非対応

STORK19

△ 複数サイトでの利用ができない。

JIN

△ かわいらしいデザインで利用者は多いけど、カスタマイズ性に難あり。
△ 新バージョンの「JIN:R」がリリースされたので、今後の進化も期待できない。

JIN:R

△ リリースされて日が浅いので、利用者が少ない。
△「ブログカードや吹き出しの使い勝手がよくない」「SEO対策機能が少ない」といった声がネット上に挙がっている。
△ 値段が19,800円と、有名テーマの中ではいちばん高い。

以上の理由から、上記5つのテーマは有名ですが初心者は避けるのが無難です。

WordPressテーマを導入するメリット

WordPressテーマの選び方や、いろんなテーマの良し悪しを紹介してきました。

おさらいも兼ねて、WordPressテーマを導入することで得られる(得たい)メリットをお伝えします。

テーマを導入するメリットは「時間の短縮」

WordPressテーマを導入することで得られる(得たい)メリットを一言でいうと、「時間を短縮できる」ってことです。

プログラミング知識のないブロガーが、おしゃれデザインのブログを作ったり、SEO対策したりすると、膨大な時間がかかるでしょう。

しかし優れたテーマを導入すれば、おしゃれなデザインや万全のSEO対策を、短時間で実現できます。

そうすれば、コンテンツ作りに多くの時間を投下できるので、効率的にブログで稼ぐことができるわけです。

最も時短できるテーマがSWELL

あなたが最短で稼ぎたいなら、今回紹介した3つのテーマのなかで、SWELLを強くおすすめします

SWELLと比べると、SANGOはカスタマイズ性で劣りますし、Cocoonは使いやすさで難があるからです。

SWELLは値段が17,600円と少し高めですが、デザインやSEO対策にかける時間を最小化でき、効率よくブログで稼げます。

購入者専用のコミュニティーもあり、サポートも万全。

というわけで結論、SWELLがおすすめ!

» 【安心】WordPress有料テーマ『SWELL』の購入方法をやさしく解説

WordPressにテーマを適用する方法

WordPressにテーマを適用する方法を紹介します。

  • 手順①:テーマをダウンロードする
  • 手順②:テーマをWordPressにアップロードする
  • 手順③:アップロードしたテーマを有効化する

順に見ていきましょう。

手順①:テーマをダウンロードする

まずは、お好みのテーマをダウンロードします。有料テーマの場合は購入後にダウンロードできます。

以下は、おすすめNo.1のSWELLのダウンロードファイルです。

上記のように、どのテーマでもファイル形式は、「.zip」になってるはず。じゃないとWordPressアップロードできませんから。

手順②:テーマをWordPressにアップロードする

WordPressの管理画面にログインして、[外観] > [テーマ]の順にクリックします。

[新しいテーマを追加]をクリックします。

[テーマのアップロード] > [ファイルを選択]をクリックして、PC内にあるテーマファイル(zip形式)を設定します。

[今すぐインストール]をクリックします。

手順③:アップロードしたテーマを有効化する

「テーマのインストールが完了しました」と表示されれば成功です。
[有効化]をクリックします。

以下のように、該当のテーマに「有効: テーマ名」と表示されれば有効化できている証拠です(以下は、SWELLの事例)。

なお、SWELLにおいて、テーマの購入から適応までのは流れは以下で紹介してます。
» 【安心】WordPress有料テーマ『SWELL』の購入方法をやさしく解説

WordPressテーマでよくある質問

WordPressテーマを変更するとき気をつけることは?

もしすでに何らかのWordPressテーマを利用して記事を公開している場合、テーマを変更するときの注意点は、以下の5つです。

  • バックアップをとっておく
  • ショートコードを修正する
  • プラグインの相性を確認する
  • 専用ウィジェットを確認する
  • アナリティクス、サーチコンソールのコードを確認する

テーマ移行を行うときには、必ずバックアップをとっておきましょう。
» BackWPupの設定・使い方|WordPressの復元(バックアップ)プラグイン!

もしSWELLを導入する場合、今お使いのテーマが

  • Cocoon
  • JIN
  • SANGO
  • STORK
  • THE THOR
  • AFFINGER5

のいずれかなら、乗り換えサポートプラグインが用意されてます。

WordPressテーマがしっかり機能する、最適なおすすめサーバーは?

以下の3つ。

これらのレンタルサーバーであれば、どのテーマも問題なく機能するスペックです。

あえて選ぶなら mixhostが最もおすすめです(私も利用中)。

レンタルサーバーの選び方については、下記で詳しく解説しています。
» 【厳選3社を比較】WordPressブログ用おすすめレンタルサーバーはmixhost!

まとめ:WordPressテーマはSWELLがおすすめ

初心者ブロガーにおすすめのWordPressテーマを紹介しました。

優れたWordPressテーマを導入すると、ゼロからブログで稼ぐまでの時間を短縮できます。

あなたが効率的に稼ぎたいなら、SWELLが圧倒的におすすめです。

SWELL以外でいえば、ポップでフラットなデザインにしたいならSANGO、どうしても無料がいいならCocoonもあり。

ただし、値段が17,600円とやや高めなこと以外、SWELLは非の打ち所がないテーマです。

「効率的に稼ぎたい」「絶対に失敗したくない」なら、SWELLを選んでおけば間違いありません。

SWELLの使用レビューを見たい方は以下を参考にどうぞ。
» WordPressテーマSWELLのレビュー【評判どおり最強だった】

SWELLを購入したいときは以下を参考にどうぞ。
» 【安心】WordPress有料テーマ『SWELL』の購入方法をやさしく解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次