【厳選3社を比較】WordPressブログ用おすすめレンタルサーバーはmixhost!

BLOG WordPress

「WordPressブログを作ろうと思っているけど、どのサーバーがいいか迷ってる。初心者におすすめなレンタルサーバーを教えてください」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • WordPressブログ用のおすすめレンタルサーバー
  • おすすめレンタルサーバー3社比較

記事の信頼性

本記事を書いている私はブログ歴3年以上。記事数は400を超えました。WordPressに関する記事も多数アップしています。

今回は、WordPressブログ用のおすすめレンタルサーバーについて解説します。

WordPressブログにはレンタルサーバーの利用が必須です。

でもサーバーまわりは難しい話が多く、初心者にはよくわからないですよね…。

そこで本記事では、ブログ初心者でもパッと理解できるように、大切なポイントをわかりやすく解説しました。

本記事を読むと、
・おすすめのレンタルサーバーって何?
・レンタルサーバーはどう選べばいいの?
といった疑問も解消しますよ。

それでは前置きはこれくらいにして、本文にいきましょう。

目次

結局、WordPressブログを運営するなら、どのレンタルサーバーが一番おすすめなの?

結論、一番おすすめのレンタルサーバーは、mixhostです。

mixhostを含めていうと、初心者の方におすすめできるレンタルサーバーは以下の3つです。

上記以外ですと、
・ロリポップ!
・さくらのレンタルサーバ
なども割と有名ですが、上記3つのいずれかを選べば間違いありません。

その厳選した3つの中でも、mixhostが一番おすすめです。

では、
・なぜこの3社がおすすめなのか
・なぜ一番がmixhostなのか
をわかりやすく解説していきましょう。

WordPressブログ用のレンタルサーバーを選ぶポイント5つ

WordPressブログ用のレンタルサーバーを選ぶポイントは、以下の5つです。

  • 表示速度
  • 安定性
  • 開設のしやすさ
  • サポート
  • 料金

上記の選択ポイントにおいて、おすすめのレンタルサーバー3社を比較すると以下のとおり。

mixhost ConoHa
WING
エックス
サーバー
表示速度
安定性
開設のしやすさ
サポート
料金

上記のとおり、料金においては3社ともほぼ同じですが、それ以外の4項目でmixhostが優れており、

トータルとしては、mixhostがいちばんおすすめ!

という結論です。

「mixhostがおすすめなのね。わかりました。では、さっそくmixhostを利用して、WordPressブログを始めたいです!」

という方は、以下の記事をご覧ください。
» mixhostでWordPressブログを始める方法【初心者向でも簡単】

「う〜ん、先ほどの5項目について、もう少し詳しく知りたいな」

という方は、次の項をご覧ください。
より詳しく比較していきます。

おすすめレンタルサーバー3社を5項目で徹底比較

おすすめレンタルサーバー3社を詳しく比較していきます。

表示速度でおすすめ3社を比較

速度 評価方法
mixhost 「WordPressの表示スピードで
選びたいレンタルサーバーNo.1」
の表記あり
自社調べ+
外部機関の調査
ConoHa WING 「サーバー処理速度No1」
の表記あり
自社調べ
エックスサーバー 「サーバー速度No1」
の表記あり
自社調べ

※スマホは横スライド可

3社の公式サイトを見てみると、いずれも速度No1とうたっています。

しかし、ConoHa WINGとエックスサーバーは、注釈で「自社調べ」と小さく記載されており、客観的な調査結果ではありません。

▼ConoHa WING

▼エックスサーバー

対してmixhostは、第三者の調査機関(日本マーケティングリサーチ機構)の市場リサーチによって「WordPressの表示スピードで選びたいレンタルサーバーNo.1」と評された、客観性のあるデータです。

▼mixhost

※上記は2023年3月期の調査結果

つまり、レンタルサーバー利用者に「表示速度No1は?」のアンケートをとった結果、「mixhost」の回答が最も多かったということ。

この3社ならどこも速度は速いでしょうが、その中でも、第三者から評価を得ているmixhostは信頼性がより高いと言えます。

さらに、mixhostは「アクセス集中時の処理スピードで選びたいレンタルサーバーNo.1」も獲得しているので、総合的にスピード面でNo1と判断してよいでしょう。

安定性でおすすめ3社を比較

安定性とは、以下を指します。

・サーバーの機械の安定性
・WordPressの表示の安定性
・サーバーへの攻撃から守る力
・WordPressに対する攻撃から守る力

サーバーの安定性が低いと、サイトにアクセス出来なくなったり、サーバーがダウンして更新ができなくなったりするので、読者の満足度が下がります。

mixhostは、安定性に関する3つの項目で、第三者(日本マーケティングリサーチ機構)からNo1の評価を獲得しています。

※上記は2023年3月期の調査結果

よって、mixhostを利用すれば、安心してWordPressブログを運営できる、というわけです。

開設のしやすさでおすすめ3社を比較

WordPressブログを開設するには、以下の作業が必要になります。

・レンタルサーバーの契約
・独自ドメインの取得
・レンタルサーバーとドメインの紐付け
・WordPressのインストール

従来、上記の作業にはある程度の知識が求められていたので、初心者が挫折する要因となっていました…

しかし現在、おすすめ3社なら上記の作業をスムーズにできるようになっています。

なかでも、mixhostのクイックスタートは、サーバー契約時に上記の作業を、簡単かつ短時間で済ませることができるので、初心者の方にとってホントおすすめ!

サポート面でおすすめ3社を比較

サポート体制
mixhost メール/
ZoomでのWordPress専用サポート
(※プレミアムプラン以上)
ConoHa WING メール/チャット/電話
エックスサーバー メール/(チャット/電話)

サポート面において、mixhostは以下の特徴があります。

  • すべて社員で対応している
  • WordPress専用サポート窓口がある
  • Zoomで画面を見ながら教えてもらえる(※プレミアムプランの場合)

上記のとおり、mixhostはサポートが充実しているので、初心者の方でも安心してWordPressブログを運営できます。

ちなみに、WordPressブログの開設や日頃の運営において、トラブルが起きなければ、サポート面を考慮しなくてよいでしょう。

とはいえ、WordPressブログに慣れている方や、サーバーに詳しい方を除けば、万一に備えて、サポートの手厚いmixhostを選んでおくことをおすすめします。

料金でおすすめ3社を比較

初期費用 月額料金
mixhost 0円 968円/月〜
ConoHa WING 0円 941円/月〜
エックスサーバー 0円 990円/月〜

※一番安いプランを1年契約した場合。税込
※2023年5月時点

上記のとおり、3社ともほぼ同じ料金です。

なので、おすすめ3社のうち、料金以外の4項目でどれにするかを選びましょう。

ちなみに、さらに低価格のレンタルサーバーも世の中にはありますが、表示速度が遅かったりサーバーが頻繁にダウンするなど、読者が不便になるので避けるのが賢明。

5項目の比較まとめ

mixhost ConoHa
WING
エックス
サーバー
表示速度
安定性
開設のしやすさ
サポート
料金

3社を比較すると、料金はほぼ同じですが、それ以外の4項目でmixhostが優れており、

トータルとしては、mixhostがいちばんおすすめ!

という結論です。

さらに言うと、mixhostは、第三者の調査機関(日本マーケティングリサーチ機構)の市場リサーチによって、「サイト・ブログ運営者が選ぶ、おすすめしたいレンタルサーバーNo.1」を獲得しています。

※上記は2023年3月期の調査結果

mixhostを選べば間違いないってこと!

まとめ:レンタルサーバーで迷っているならmixhostを使おう!

WordPressブログを運営しようとする初心者に向けて、おすすめレンタルサーバーを紹介しました。

おさらいすると、WordPressブログ用のレンタルサーバーを選ぶポイントとしては、以下の5つ。

  • 表示速度
  • 安定性
  • 開設のしやすさ
  • サポート
  • 料金

上記を満たしているレンタルサーバーとして、一番のおすすめは、mixhostです。

どのレンタルサーバーにすればわかんない…とお悩みなら、mixhostを選んでおけば間違いありません!

もちろん、私もmixhostユーザー (^o^)/

mixhostっていいな〜と思ったら、さっそく以下の記事をご覧ください!
» mixhostでWordPressブログを始める方法【初心者向でも簡単】

今回は以上です。

ブログの始め方TOPに戻る