スマホでWordPressブログを編集・更新する方法【アプリよりブラウザ推奨 】

スキマ時間でブログを書きたい人「スマホからWordPressを編集することはできますか?いつもはPCからWordPressを使ってますけど、通勤中のスキマ時間も活用したいんですよね。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- スマホでWordPressブログを編集する方法2つ
記事の信頼性
今回は、スマホでWordPressブログを編集する方法を解説します。
WordPressブログの更新は、自宅のパソコンを使って行う方が多いでしょう。
WordPressブログをスマホで更新できると、
・外出先のスキマ時間を活用してブログを更新できる
・外出先で気づいたブログ記事のミスをすぐに修正できる
といったメリットがあります。
作業効率面だとパソコンにはかないませんが、上記のようなメリットがあるので、スマホでWordPressを更新する方法も覚えておくといいですよ!
というわけで、ブロガーさんはぜひご覧ください。
目次
スマホでWordPressブログを編集・更新する方法2つ

スマホでWordPressブログを編集する使う方法は、以下の2つ。
- 方法①:ブラウザを使う
- 方法②:アプリを使う
結論を先にいうと、アプリよりもブラウザ利用をおすすめします。
では見ていきましょう。
方法①:ブラウザを使ってWordPressブログを編集する
まずはブラウザを使う方法から。
ログインする
スマホでWebブラウザを開き、アドレスバーに、WordPressの管理画面URLを入力します。
http(s)://WordPressをインストールしたサイトのURL
/wp-admin/
ログイン画面が表示されるので、WordPressのユーザーIDとパスワードを入力して、[ログイン]をクリックします。
ログインに成功すると、以下の画面が出ます。左上のメニューボタン「三」をクリックしてみましょう。
PCでWordPressを使うときと同じメニュー画面が表示されます。
スマホから記事を投稿する方法
メニューから[+]ボタンをクリックします。
すると、記事の投稿画面が表示されます。
お使いのWordPressのバージョンやプラグインによって、画面は異なります。私の環境下だと以下の感じ。
ここから先の手順は、PCでWordPressブログを編集するときと同じです。
最後に[公開]ボタンをクリックすれば、記事を投稿できますよ。
このように、スマホでWordPressブログを編集する場合は、ブラウザでWordPress管理画面URLを入力してログインするだけ。
方法②:アプリを使ってWordPressブログを編集する
続いては、アプリを使う方法を紹介します。
ただし、正直、このWordPressアプリは使い勝手が悪いので、利用はおすすめしません。
アプリをインストールする
まず、Wordpressのアプリをお持ちのスマホにインストールします。
スマホアプリを起動する
アプリのインストールが完了したら、スマホでアプリを起動します。
こんな画面が表示されるので、[既存のサイトアドレスを入力]をクリックします。
ログインする
あなたのサイトアドレスを入力します。
次に、WordPressのユーザーIDとパスワードを入力して、ログインします。
ログインできたら、こんな画面が表示されます(注:2022年4月、iOSアプリを利用した画面)。
スマホから記事を投稿する方法
記事を投稿する場合は、右下の[+]ボタンをクリックします。
すると、以下のような投稿画面が表示されます。
上記のとおり、グーテンベルグです。
あと、このWordPressアプリは、とにかく動作が重い…
ですので、たとえ、普段PCでグーテンベルグを使っている方でも、WordPressアプリの利用はおすすめしません。
スマホでWordPressブログを編集するなら、ブラウザを使う方法がおすすめです。
まとめ:スマホでWordPressブログを編集・更新するならブラウザ利用がおすすめ

スマホでWordPressブログを編集・更新する方法を解説しました。
スマホでWordPressブログを更新できると、
・スキマ時間を活用してブログ記事を作成できる
・外出先で気づいたブログ記事のミスをすぐに修正できる
といったメリットがあるので便利です。
2択のうち、アプリは動作が重くて使いづらいので、ブラウザ利用が断然おすすめ!
ぜひこの機に、使い方をマスターしておきましょう。
なお、WordPressに関する記事は以下にまとめてますので、参考にどうぞ。
» 【ブロガー向け】WordPress習得への完全マップ
今回は以上です。