ブログにもプライバシーポリシーを設置した方がいいらしい。でも何を書けばいいの?どうやって作るの?そのあたりを教えてください。
こういった疑問に答えます。
今回は、プライバシーポリシーの作り方を解説します。
結論を先にいうと、個人ブログであっても、プライバシーポリシーの記載は必須です。
プライバシーポリシーを設けておけば、ブログの信頼度があがるし、読者とのトラブルも防げるから。
とはいえ、ブログ初心者にとっては、何を書けばいいの?どうやって作ればいいの?ってなりますよね?
でもご安心ください。
本記事では、プライバシーポリシーの書き方と作り方をわかりやすく解説しましたから。
プライバシーポリシーとあわせて記載したい、免責事項や著作権についても紹介しました。
どれも、コピペで使える雛形を用意しましたので、どなたでもカンタンに作れるはずです。
信頼されるブログを作りたい方は、ぜひご覧ください。
プライバシーポリシーとは個人情報の取り扱い方針
プライバシーポリシーとは、個人情報の取り扱いの方針を明文化したものです。
少し詳しくいうと、以下のとおり。
プライバシーポリシーとは、個人情報について、その収集や活用、管理、保護などに関する取り扱いの方針を明文化したものをいいます。 すべてのウェブサイトに必要なものではありませんが、個人情報を収集するサイトの場合は、プライバシーポリシーの制定と明記が必要とされています。
引用:日本広報協会
個人ブログにもプライバシーポリシーは必須
個人ブログにもプライバシーポリシーは必須です。
「私のブログは読者の個人情報なんて扱ってないけど、、」と思うかもですが、そんなことほぼありません。
なぜなら、アクセス解析ツールを導入したり、お問い合わせフォームを設置したりは、個人情報を取得することになるからです。
また、GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトの広告を設置したりも、Cookieを用いて個人情報を取得してることになります。
これ、ほとんどのブログが該当しますよね?
よって、個人ブログにもプライバシーポリシーは必要なわけです。
以上、プライバシーポリシーの概要でした。
プライバシーポリシーの書き方(雛形ありコピペOK)
続いては、プライバシーポリシーの書き方を紹介します。
雛形をご用意しましたので、コピペしてお使いください。
なお、この雛形は、当ブログのプライバシーポリシーと同じものです。実物が見たい方は、そちらも参考にどうぞ。
- その①:個人情報の利用目的
- その②:掲載している広告について
- その③:アクセス解析ツールについて
順に見ていきましょう。
その①:個人情報の利用目的
お問い合わせフォームをブログに設定している方は、個人情報の利用目的を記載しましょう。
個人情報の利用目的-雛形(コピペOK)
個人情報の利用目的
当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。 取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。
その②:掲載している広告について
GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトなどの広告をブログに掲載してる方は、こちらを記載しましょう。
以下の雛形において、オレンジ部分は適宜変えてください。
掲載広告の雛形(コピペOK)
掲載する広告について
当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンスなどの広告名)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当ブログや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、「広告-ポリシーと規約-Google」をご確認ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
その③:アクセス解析ツールについて
Googleアナリティクスをブログに導入してる方は、こちらを記載しましょう。
以下の雛形において、Googleアナリティクス以外の解説ツールを使っている方は、適宜変えてください。
アクセス解析ツールの雛形(コピペOK)
当ブログが使用しているアクセス解析ツールについて
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくは「Googleアナリティクス利用規約」または「ポリシーと規約-Google」をご確認ください。
以上、プライバシーポリシーの書き方でした。
免責事項とはトラブルを防ぐもの、著作権とは無断転載を防ぐもの
プライバシーポリシーと同様、免責事項や著作権・肖像権もブログに必要です。
これらは、プライバシーポリシーとあわせて記載されることが多いので、本記事で解説します。
免責事項とは?
免責事項とは、文字どおり「責任を免ずる」記載のこと。
ブログにアフィリエイト広告を入れてる方は、特に大事な項目です。
例えば、「この本、タメになるのでおすすめです!」と紹介した後、読者から「同じ本を買ったけど、全く役に立たない。どうしてくれるんだ!」と言われても困りますよね…
上記のようなトラブルを防ぐために、「こういった場合は責任を取りません」とあらかじめ断り(免責)を入れておきましょう。
著作権・肖像権とは?
著作権・肖像権には、「ブログ内の文章や画像を無断で転載するのはNG」ということを記載します。
さらに、「自らがこれらを侵害してしまった場合は、速やかに対処する」旨を明記すると、信頼性の担保につながります。
以上、免責事項と著作権・肖像権の概要でした。
免責事項や著作権・肖像権の書き方(雛形ありコピペOK)
続いては、免責事項や著作権の書き方を紹介します。
雛形をご用意しましたので、コピペしてお使いください。
なお、この雛形は、当ブログのプライバシーポリシーと同じものです。実物が見たい方は、そちらも参考にどうぞ。
- その①:免責事項
- その②:著作権・肖像権
- その③:リンク
順に見ていきましょう。
その①:免責事項
トラブルを防ぐため、個人ブログであっても免責事項は記載しておきましょう。
以下の雛形において、アフィリエイト広告を掲載してない方は、該当箇所を削除してください。
免責事項の雛形(コピペOK)
当ブログに掲載されている情報については、可能な限り正確な情報を提供するよう努めておりますが、誤情報が混入する場合や、情報の最新性が損なわれる場合もございます。また、情報の正確性を鑑みた際に、予告なしでの情報の変更・削除をすることもございますので、ご了承ください。 当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。アフィリエイトプログラムとは、商品及びサービスの提供元と業務提携を 結び商品やサービスを紹介するインターネット上のシステムです。 従いまして、当ブログの商品は当ブログが販売している訳ではありません。 お客様ご要望の商品、お支払い等はリンク先の販売店と直接のお取引となりますので、特定商取引法に基づく表記につきましてはリンク先をご確認頂きますようお願い致します。 商品の価格 商品の詳細 消費税 送料 在庫数等の詳細は時として変わる場合もございます。 また、返品・返金保証に関しましてもリンク先の販売元が保証するものです。当ブログだけではなくリンク先のサイトも良くご確認頂けますようお願い致します。 また、当ブログの掲載情報をご利用頂く場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用頂けますようお願い致します。当ブログを利用した、何らかのトラブルや損害、損失等につきましては、当ブログでは、一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
その②:著作権・肖像権
ご自身のブログコンテンツを守るため、著作権・肖像権は記載しておきましょう。
著作権・肖像権の雛形(コピペOK)
当ブログに記載されてある文章・画像については、著作権法で定められている引用の範囲を超えて、無断で転用・使用することを禁じます。引用をする際は、「引用元の明示」をお守りください。 当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。
その③:リンク
最後にリンクについても記載しておきましょう。
リンクの雛形(コピペOK)
当ブログは、基本的にリンクフリーです。リンクを張る際の許可などは、不要になります。 記事の引用などを行う際は、引用元としての記載をお願い致します。
以上、免責事項や著作権の書き方でした。
プライバシーポリシーをWordPressブログに作る方法
最後に、プライバシーポリシーをWordPressブログに作る方法を紹介します。
プライバシーポリシーを作る手順は以下の3ステップ。
- 手順①:固定ページで記事作成
- 手順②:noindexタグを設定する
- 手順③:フッターメニューに設置する
順に見ていきましょう。
手順①:固定ページで記事を作成する
プライバシーポリシーは、固定ページで記事を作成します。
WordPressの管理画面で、[固定ページ] > [新規追加]をクリックします。
タイトルには、「当ブログのプライバシーポリシー」と記載しましょう。
パーマリンク(URL)は「xxx/privacy-policy/」でOK。
あとは、前述した内容を本文に記載していきます。
お使いのWordPress環境で画面は違いますが、こんな感じ。
参考:WordPressにはプライバシーポリシーのメニューが実はある
でも、これは使わなくてもよくて、上記のとおり、固定ページで記事を作成すればOKです。
参考までにそのメニューの場所を紹介します。
WordPressの管理画面で、[設定] > [プライバシー]をクリックすると以下のようなメニューがあります。
手順②:noindexタグを設定する
手順①で記事が作ったら、公開前に「noindexタグ」を設定します。
noindexタグとは?
検索エンジンに記事を登録させないための印です。
プライバシーボリシーって、それ自体では読者にとって価値のないもの。わざわざ検索エンジンに登録(インデックス)させる必要はありません。
そこで使うのがnoindexタグ。
記事にnoindexタグを設定すれば、検索エンジンに対して「登録しないでね」と通知できるわけです。
そのほうが、本当に必要な記事だけをクロールしてもらえてSEOに有利。ぜひ設定しておきましょう。
noindexタグを設定する方法
ここでは、プラグイン「All in One SEO」を使って、noindexタグを設定する方法を紹介します。
手順①で作成した記事の下部をみると、All in One SEOの設定エリアがあります。
ここで、[Advanced]タブをクリックし、[Use Default Setting]を左にスライドします。
すると、[Robots meta:]の設定がでてきます。
この中で、[No Index]にチェックをつければOK。
簡単ですよね(^^)/
noindexタグの設定をしたら、記事を公開しましょう。
手順③:フッターメニューに設置する
記事を公開したあとは、WordPressブログの目立つ場所に設置します。
プライバシーポリシーは、フッターに設置されることが多いです。
完成イメージはこんな感じ
小さくて見づらいですが、以下のリンクを貼ってます。
» プライバシーポリシー
フッターへの設置方法
WordPressの管理画面で、[外観] > [メニュー]をクリックして、ウィジェットを設定します。
①編集するメニューで[フッター]を選びます。
②[固定ページ] > [当ブログのセキュリティーポリシー]をチェックし、
③[メニューに追加]をクリックします。
すると、右側にセキュリティーポリシーのメニューが追加されます。
[メニューを保存]すれば完成です!
以上、セキュリティーポリシーをWordPressブログに設置する方法でした。
まとめ:さっそくセキュリティーポリシーを設置しよう!
今回は、ブログを運営してる方向けに、プライバシーポリシーの書き方と作り方を解説しました。
個人ブログであっても、プライバシーポリシーは必須です。
プライバシーポリシーを設けておけば、ブログの信頼度があがるし、トラブルも防げるから。
本記事を参考にして、今日にでも設置しておきましょう。
あわせて設置しておこう
お問い合わせフォームがまだの方は、こちらも早めにどうぞ。
設置方法は以下の記事をご覧ください。
» WordPressのお問い合わせフォーム設置方法|Contact Form 7の使い方
Cookie同意バナーを設置してない方は、以下の記事を参考にどうぞ。
» 【GDPR対応】WordPressプラグインでCookie同意バナーを設置する方法
今回は以上です。