サーチコンソールのカバレッで、404エラーを指摘されてるけど、これなんですか?どうすればエラーが消えるんでしょうか?
こういった疑問に答えます。
今回は、サーチコンソールで指摘される「404エラー(ページが見つかりません)」の原因と対処法を解説します。
サーチコンソールのカバレッジエラーの中で、除外ステータスの指摘は数が多いし、対策するのもひと苦労。
なかでも、今回紹介する404エラーはその代表格…
とはいえ、ほったらかしにするのも気持ち悪いですよね?
本記事では、404エラーの原因と対処法をわかりやすく解説したので、ぜひご覧ください。
SEOでマイナスになりそうなら、早めに対処しましょう。
サーチコンソールで404エラー(ページが見つかりません)が指摘される原因とは?
まずはこの問題を理解しましょう。
サーチコンソールの指摘とは?
Googleサーチコンソールで、インデックスの「カバレッジ」をクリックし、「除外」にチェックをつけます。すると詳細の欄に「見つかりませんでした(404)」と表示されています。
「見つかりませんでした(404)」の行をクリックすると、問題のあったURLがずらっと表示されています。
上記が今回の指摘です。
この「見つかりませんでした(404)」という指摘は、「404エラー」と呼ばれます。
404エラーとは?
404エラーとは、存在しないURLにアクセスした際に表示される問題です。
クライアントがサーバに接続できたけど、クライアントの要求に該当するWebページをサーバが見つけられなかったことを示すもの。「404 Not Found」と呼ばれたりもします。
404エラーが起きる原因とは?
ではなぜ404エラーが起きてしまうのでしょうか?考えられる原因は以下の3つです。
- URLスペルミス
- リンク切れ
- リダイレクト設定の不備
上記のとおり。
原因①:URLスペルミス
リンクを張るときに、URLをスペルミスをしていると404エラーにつながります。手動でURLを記述するとやりがち。これは単純にリンクをはったときの確認もれですね。
原因②:リンク切れ
リンクを張ったときは問題なく表示されていても、その後リンク先のページが削除されると、リンク切れが発生してしまいます。
リンク先ページのURLが変わるケースも同じこと。すると404エラーにつながります。
原因③:リダイレクト設定の不備
この301リダイレクトをやっていない、もしくは設定に不備があると404エラーにつながります。
404エラーがウェブサイトに及ぼす影響とは?
404エラーは検索結果に影響しません。以下のGoogleの見解をご覧ください。
一般的に、404 エラーが発生してもサイトの検索パフォーマンスに影響が及ぶことはありません。したがって、対象のURLが自分のサイトに存在しないことが明確な場合は、このエラーを無視しても問題ありません。重要なのは、このような無効なURLに対して正しい404HTTPレスポンスコードが返されること。
» サーチコンソールヘルプ
上記のように、404エラー指摘自体が悪いわけではありません。
404エラーは不要なページを削除したことのあるウェブサイトであれば発生し得る現象ですので、全てを無くす必要はありません。4年以上前に削除したページをGoogleがチェックしにくることもありますから。
That’s normal – Googlebot has a long memory and is quite curious :)— 🍌 John 🍌 (@JohnMu) August 29, 2017
しかし、404エラーの原因があなたの不備によるものなら、もちろん修正すべきです。理由は以下のとおり。
ユーザー視点
リンクをクリックして詳細を確認しようとしたのに404ページが表示されてしまうと、ユーザーは不満を感じるから。リンク先の情報が重要であればあるほどイラッとくるでしょう。
SEO視点
適切なリンクであれば、リンクを通してページランクという評価をGoogleから得ることができます。
一方でリンク切れがあると、本来リンク先に付与できるページランクを捨ててしまうことになります。これはもったいないですよね。
というわけでまとめると、以下のとおり。
- 指摘された404エラーが問題なし(自分の意図どおり/対処済み)であれば、検索結果に影響しないのであわてなくてもよい
- 一方、明らかな間違い(スペルミス/対処もれ)があれば、ユーザービィリティーやSEOの観点で修正すべき
サーチコンソールで404エラー(ページが見つかりません)を指摘されたときの対処法
続いて、サーチコンソールで404エラーが指摘されたときの対処法を解説します。
結論、404エラーの対処法は以下のとおり。
- 手順1:修正の必要性を判断する
- 手順2:修正が不要なら何もしない
- 手順3:参照元を修正する/サイトマップを修正する/リダイレクトする
順にみていきましょう。
手順1:修正の必要性を判断する
404エラーを指摘されたら、まずは修正の必要があるかを判断しましょう。
そのためには、URLスペルミスやリンク切れを発生している流用元を探す必要があります。具体的な作業を紹介しましょう。
URL検査する
流用元を探すには、URL検査をするのが便利です。
サーチコンソールで404エラーを指摘されたURLにカーソルをあて、表示された虫眼鏡のマークをクリックします。
すると「参照元のページ」が表示されます。
その参照元ページを開いてみて、404エラーと指摘されたURLを参照していないか確認しましょう。
サイトマップを確認する
もしURL検査をしても、問題の箇所を探せなかったときは、サイトマップもチェックしてみましょう。
ここではWordPressで「Google XML Sitemaps」というプラグインを使ってる方向けに、サイトマップの確認方法を紹介します。
サーチコンソールのメニューから[サイトマップ] > [/sitemap.xml]をクリックします。
右上の[サイトマップを開く]をクリックします。
Googleに送信しているサイトマップ(○○.xml)の一覧が表示されます。
上記ファイルをどれかひとつクリックしてみると、Googleにインデックス登録を依頼したURLの詳細が表示されます。
上記URLの中に、今回404エラー指摘されたURLがないかチェックしましょう。
もし該当URLがある場合は、適宜サイトマップを修正します。
アクセス数を調べる
以上のような確認をしても、エラーの原因元を探せないときは、404エラーのURLのアクセス数を調べてみましょう。
アクセス数がすごく多いURLであれば、301リダイレクトをした方がいいかもしれませんが、アクセス数が少ないのであれば、前述のGoogleのとおり、無視するのが吉だからです。
アクセス数を調べるには、サーチコンソールでもアナリティクスでもOKです。
サーチコンソールを使うなら、[検索パフォーマンス] > [ページ]を選ぶと、クリック数や表示回数を確認できます。
上記の私の例でいえば、404エラーと指摘されたページは「削除したページ」なんですよね。で、その流用元はわかりませんでしたが、ページビュー数が少ないので「処置とらず」としました。
こんなふうにして、404エラーに対して修正の必要性を判断します。
手順2:修正が不要なら何もしない
手順1で修正が不要と判断したら、何もすることはありません。
以下のGoogle見解をご覧ください。
ほとんどの404エラーは修正しなくても問題はありません。404 エラーはサイトのインデックス登録やランキングに影響を及ぼすことはないためです。 ページが削除されており、代わりのページや同じようなページがない場合は、404を返すようにしてください。1 か月程すると、レポートにこの404は表示されなくなります。 スクリプトで生成された無効なURLや、サイトに存在したことがないURLの場合は、特に問題はありません。レポートには表示されますが、URLのスペルが間違っていない限り修正する必要はありません。404エラーは約1か月後にレポートから削除されます。
» サーチコンソールヘルプ
上記のとおりです。
なお修正が不要なら何もしなくてよいですが、上記のGoogleの見解のように、404エラーを正しく返すことは確認しておきましょう。
404エラーを確認する方法
サーチコンソールで、指摘されたURLの行の上にカーソルを置き、「新しいタブで開く」ボタンをクリックします。
404エラーのページが表示されればOKです。ちなみに当サイトの表示は以下のとおり。
手順3:参照元を修正する/サイトマップを修正する/リダイレクトする
手順1で修正の必要があると判断したら修正をします。修正方法は以下の3つです。
- 参照元を修正する
- サイトマップを修正する
- 301リダイレクトする
対処法1:参照元を修正する
内部リンクのスペルミスがあれば修正しましょう。
ページを削除したにもかかわらず、そのページを参照してる箇所があればリンク元を修正します。
参照元を探す方法は前述のとおり。
対処法2:サイトマップを修正する
サイトマップ(sitemap.xml)の中に、404エラーを指摘されたURLがあれば、サイトマップを修正しましょう。
サイトマップの確認方法は前述のとおりです。
対処法3:301リダイレクトをする
サイトリニューアルなどにともなってURLが変わった場合には、301リダイレクトを行いましょう。
301リダイレクトとは前述のとおり、WEBページに訪れたユーザーを自動で別のページに移動させるための仕組みのことです。
WordPressサイトで301リダイレクトをする方法は以下の記事をご覧ください。
» WordPressのリダイレクト設定手順【プラグインと.htaccessの2通り】
対処法(番外):クローラーの巡回頻度を上げる
404エラーの対処法として最後に番外編です。
これは前述の3つのようにサイトを修正するわけではなく、「クローラーの巡回頻度を上げる」というものです。
404エラーの箇所を修正した(あるいはすでに対処済み)にもかかわらず、クローラーがサイトを巡回してくれないと、サーチコンソールでのエラー指摘はいつまでも消えません。
なので、なるべく早くクローラーに巡回してほしいわけです。
となると頼りは、「Google XML Sitemaps」の設定を最適にして、クローラーがサイトマップ(sitemap.xml)を巡回しにくる頻度を上げることです。よって、Google XML Sitemapsの設定を今一度みなおしてみましょう。
私の例で言えば、指摘された404エラーの24個のうち、19個はカテゴリー系(https://hideharublog.com/category/○○)のURLでした。
たしかにカテゴリーの階層を変更したんですけど、これらのカテゴリー系のURLに対してリンク切れやスペルミスはなかったんですよね…。
にもかかわらず、なぜこんなに404エラーがでるのかと思い、Google XML Sitemapsの設定を見直してみると、カテゴリーの巡回頻度の設定が以下のようにめっちゃ低いことがわかりました…。
・Priority=10%
・Change frequency=Yearly
つまりクローラーが情報を更新してくれてないだけ…。
この対処法として、Google XML Sitemapsで巡回頻度の設定を見直して以下のように変更しました。
・Priority=80%
・Change frequency=Daily
これでカテゴリーのURLに対する404エラーもちかじか消えることでしょう。
というわけで、上記のような対処法も参考にしてください。
備考:URLの削除は意味のない対処法
最後に、これはやっても意味がないという対処法を紹介します。Googleの見解をご覧ください。
404 をブロックする目的での、ダミー コンテンツの作成、ホームページへのリダイレクト、robot.txt の使用は控えてください。URL削除ツールを使用してURL削除リクエストを送信しても、このレポートからエラーは削除されません。
» サーチコンソールヘルプ
上記のとおり。
なお文中にある「URLの削除」とは、サーチコンソールのインデックスで、[削除] > [新しいリクエスト]で削除したいURLを送信することです。
この削除ツールの使用目的は、特定のページを検索結果から速やかに削除したいときであって、404エラーの解消には使うべきではありません。
404エラーの場合、次回のクロール時に認識され、古いページは自然にGoogleの検索結果から削除されます。よって削除ツールを使って更新を催促する必要はありません(引用元:サーチコンソールヘルプ)。
以上、404エラーの対処法でした。
まとめ:404エラーの対処法は3つある
記事のポイントをまとめます。
- サーチコンソールのカバレッジで「404エラー」が指摘されるのは、存在しないURLにアクセスするページがあるから
- 404エラーが表示される原因は3つある。1.URLスペルミス 2.リンク切れ 3.リダイレクト設定の不備
- ほとんどの404エラーは修正しなくても問題ない。ただし修正できるならSEO的にもユーザービリティー的にも修正すべし
- 404エラーの対処法は3ステップ。 手順1:修正の必要性を判断する、手順2:修正が不要なら何もしない、手順3:参照元を修正する/サイトマップを修正する/301リダイレクトする
- Google XML Sitemapsの設定も見直そう
といった感じ。
404エラーが出たら、焦らずに、でも直すところはきっちり対処するってのがポイントです。
この機に404エラーとはを理解して、適宜対応しておきましょう。
参考
なお、今回はサーチコンソールで404エラーをチェックする方法を紹介しましたが、WordPressプラグインを使ってチェックする方法もあります。詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
» Broken Link Checkerの設定と使い方【リンク切れ撲滅でSEO改善】
今回は以上です。