Amazonアソシエイト(アフィリエイト)の始め方|登録方法と審査、商品リンクの貼り方

Affiliate BLOG

「ブログの収益化すべく、Amazonアソシエイトを始めたい。でもやり方がさっぱりわかりません…導入手順を初心者向けに教えてください」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • Amazonアソシエイト(アフィリエイト)の始め方

記事の信頼性

本記事を書いている私はブログ歴3年以上。記事数は380を超えました。SEOに関する記事も多数アップしています。

今回は、Amazonアソシエイトの始め方について解説します。

ブログを収益化するにあたって、取り組みやすいのが「物販」のアフィリエイトです。

そしてその中でも特にやりやすいのが、Amazonのアフィリエイトプログラム「Amazonアソシエイト」です。

特に雑記ブログで商品をレビューする方なら登録は必須!

とはいえ、初心者の方には、わからないことも多いですよね…?

そこで今回は、Amazonアソシエイトの登録方法や審査手順、アフィリエイトリンクの貼り方まで、画像つきでわかりやすく解説しました。

ブログを収益化したい初心者の方はぜひご覧ください!

なお、初心者の方のおすすめブログ収益化方法についてはこちらをどうぞ
» ブログ収益化はここから!初心者におすすめの広告を紹介!

目次

AmazonアソシエイトとはAmazon提供のアフィリエイト

Amazonアソシエイトとは、大手ネットショッピングサービス「Amazon」が提供しているアフィリエイト・マーケティングプログラムです。

このプログラムに登録することで、あなたのブログからAmazonの商品が売れた場合、紹介料を獲得できるようになります。

紹介料報酬は商品ごとに決まっていて、「アソシエイト・プログラム紹介料率表 別紙」からチェックできます。

紹介料報酬は最大で10%。

たとえば、紹介料報酬10%の5,000円の商品を売り上げた場合、500円の成果報酬を手にできます。

したがって、ブログを収益化したい方は、登録必須のプログラムです。

雑記ブログで商品レビュー記事を作成している方は、特に重宝しますよ (^o^)/

Amazonアソシエイトの審査を通過するための注意点・条件

先ほどの章で「登録必須のプログラム」と紹介しましたが、

Amazonアソシエイトプログラムは審査に通過するハードルが初心者にとっては少し高めです。

したがって、ブログを作りたての方は利用できないことが多いでしょう。

審査の通過条件を簡単に説明すると、

  • 条件①:アカウント作成から180日以内に、3つ以上の商品を販売した
  • 条件②:オリジナルのコンテンツで、10件以上の記事を投稿した

少なくともこの2つの条件を満たす必要があります。

条件①:アカウント作成から180日以内に、3つ以上の商品を販売した

サインアップ後、一定の適格販売が発生すると、アソシエイト・チームがあなたの申請を確認します (サインアップから 180 日以内に 3 回以上の適格販売の発生が必要です)。
引用:申請の審査プロセスについて

上記公式ページに記載のとおり、登録後、3つ以上の商品を販売して初めてAmazonアソシエイトの審査が開始されるのです。

したがって、ブログを作りたての方は、審査が開始されない場合があります。

条件②:オリジナルのコンテンツで、10件以上の記事を投稿した

すべてのサイトには、たとえ広告が削除された場合であっても、しかるべき量のオリジナルコンテンツが必要です (少なくとも 10 件の投稿が必要です)。また、これらは公開 (例えばクローズド・グループであったり、ペイウォールによってアクセスが規制されていない状態) されている必要があります。 不適切なサイトはいかなる状況でもプログラムに参加できません。
引用:申請の審査プロセスについて

上記公式ページに記載のとおり、10記事以上のオリジナルコンテンツが必要と明記されています。

したがって、たとえ3件の売り上げが確認できて審査が開始されても、10記事未満のサイトは審査に落とされるおそれがあります。

以上のことから、ある程度ブログの形ができてから審査登録をするのがおすすめです。

Amazonアソシエイトの登録方法3ステップ

Amazonアソシエイトの登録方法自体はとても簡単で、以下の3ステップ。

  • 手順①:Amazonアソシエイトアカウント情報の登録
  • 手順②:登録するサイトURLの登録
  • 手順③:登録するサイトの情報を入力

順に見ていきます。

手順①:Amazonアソシエイトアカウント情報の登録

まずはAmazonアソシエイト・プログラムの公式ページにアクセスします。

» 公式ページはこちら

すると下記のような画面に遷移するので、[登録]をクリックします。

すると下記のような画面になるので、
・E-mail or 携帯電話番号
・パスワード
を入力して、[ログイン]をクリックします。

もし、Amazonアカウントを持っていない場合は、グレー色の「Amazonアカウントを作成する」をクリックして、Amazonアカウントを作成しましょう。

Amazonアカウントにログインすると、以下のような画面になるので、名前と住所、電話番号を入力します。

さらに、以下の3つの質問に対し、該当する方を選び、[次へ]をクリックします(※個人の場合は、下記を選べばOK)

手順②:登録するサイトURLの登録

次にAmazonアソシエイトにサイトを登録します。
登録したいあなたのサイトのURLを入力し、[追加]をクリックします。その後、[次へ]をクリックします。

手順③:登録するサイトの情報を入力

続いて、登録するサイトの詳細情報を入力していきます。
登録ID/サイト概要情報/サイトトピック/商品カテゴリ/サイトの種類 をそれぞれ入力、選択していきます。

【補足】上記の入力項目のなかで「希望する登録ID」というのは、誰のサイトで売れたか?を識別するためのIDです。お好きな文字列でよいですが、あとで変更はできません。IDが発行されると、末尾に「-22」が自動的に付与されます。この「-22」を含めた文字列が正式なアソシエイトIDです。

次に、トラフィックと収益化に関する質問に回答していきます。
質問自体がよくわからない方は、以下をそのままマネすればOKです。

最後にテキストキャプチャの文字を入力し、契約条件のボックスにチェックを入れ、[完了]をクリックします。

全ての入力を終えると以下の画面が表示されます。

これでAmazonアソシエイト・プログラムへの申し込みは完了です。

その後、先ほど説明した、
・アカウント作成から180日以内に少なくとも3つの商品を販売する
・少なくとも10記事以上のオリジナル記事のあるサイトである
等の条件を満たし、

審査に通ることができれば、Amazonの商品から紹介料報酬がもらえるようになります。

この時点で商品リンクは作成可能なので、さっそく商品リンクを作成して記事に導入していきましょう!

Amazonアソシエイトの商品リンクの作り方

記事内に商品リンクを貼りつける方法を解説します

初期設定:アソシエイト・ツールバーを表示させる

まずはアソシエイトにログインします。
» Amazonアソシエイトログインページはこちら

画面上部メニューで、[ツール] > [アソシエイト・ツールバー]をクリックします

[アソシエイト・ツールバーの設定はこちら]をクリックします

ツールバー表示をオンにします

するとページの上部に、ご覧のようなアソシエイト・ツールバーが表示されます。

アソシエイト・ツールバーとは、Amazon のページから直接、アソシエイトリンクを作成することができるツールです。

アソシエイト・ツールバーを使用すると、Amazon のページを表示している間ずっとページの上部に表示され、表示された商品へのリンクをすばやく作成できます。

つまり、アフィリエイトリンクの作成が劇的に便利になるってこと!

アフィリエイトリンクを作成する(テキスト編)

では、アフィリエイトリンクを作っていきましょう。
手順は以下の3ステップです。

  • 手順1:商品を選んで、
  • 手順2:ツールバーをクリックしてURLをコピー
  • 手順3:記事に貼りつける

手順1:商品を選ぶ

Amazonのページにて、アフィリエイトリンクを作りたい商品を選びます。

例として、Apple AirPods pro2を選びます

手順2:ツールバーをクリックしてURLをコピー

ここで、ページ上部のアソシエイト・ツールバーで、[テキスト]をクリックします

すると、アフィリエイトリンク(赤枠内のURL)が表示されるので、コピーします

手順3:記事に貼りつける

あとはコピーしたURLをブログ記事内に貼りつけます

するとこんな感じのアフィリエイトリンクができました!
» AirPods pro2の購入はこちら

補足:
・表示する文字列はあなたが自由に設定します
・リンク先として、先ほどアフィリエイト・ツールバーでコピーしたURLを設定します

アフィリエイトリンクを作成する(画像つき編)

もし画像つきのアフィリエイトリンクが良ければ、手順2で、アソシエイト・ツールバーの中から[画像]または[テキストと画像]をクリックします。

例として、[テキストと画像]をクリックすると、アフィリエイトリンク(赤枠内のURL)が表示されるので、コピーします

手順3で、コピーしたURLをブログ記事内に貼りつけると、こんな感じのアフィリエイトリンクができます。

【補足】画像つきリンクの場合は、コピペしたURLをそのまま貼りつけるだけでOK

おさらいすると、アフィリエイトリンクの作成は以下の3ステップ。

  • 手順1:商品を選んで、
  • 手順2:ツールバーをクリックしてURLをコピー
  • 手順3:記事に貼りつける

アフィリエイト・ツールバーを使うとアフィリエイトリンクの作成がとても簡単ですね!

参考:リンク作成ツールを使ってボタンリンクを作る

応用編として、リンク作成ツールを紹介します

カエレバ」というツールを利用すると、ご覧のような商品リンクをサクッと作れます。

このツールを使うメリットは、

  • 見た目がきれいなのでクリック率が上がる
  • Amazonで買う派/楽天で買う派の両方に対応できて、収益のとりこぼしを防げる

リンク作成ツールを使うデメリットは、

  • アフィリエイトリンクを貼る手間が少し増える

上記のメリット/デメリットをふまえ、もしこのリンク作成ツールを使ってみたい方はこちらからどうぞ
» カエレバ(本以外)
» ヨメレバ(本のみ)

なお、カエレバ以外のリンク作成ツールとしては「Rinker」も人気です。

Rinkerを使ったアフィリエイトリンク例はこちら(注:以下は画像です)

どちらのツールも以下の記事で紹介してますので、よければご覧ください
» アフィリエイトブログのおすすめ便利ツール12選【初心者必見!】

Amazonアソシエイトの紹介料の確認方法

ブログにアフィリエイトリンクを貼った後は、売上を確認しましょう。

売上の確認するには、まずAmazonアソシエイトにログインします
» Amazonアソシエイトログインページはこちら

TOPページでは、「過去30日間」「今月の紹介料合計」など、概要を確認できます。

また、上部メニューから[レポート] > [売上レポート]をクリックすると、

商品リンクのクリック数や注文数を詳しく確認できます。

どの商品リンクが売り上げにつながりやすいかを分析できるので、定期的にチェックしましょう!

まとめ

今回は、Amazonアソシエイトの登録方法から商品リンクの使い方までを詳しく解説しました。

Amazonアソシエイトは、審査のハードルは高いものの物販で収益をあげたい方には必須のアフィリエイトプログラムです。

ブログがしっかりと形になってきたという方は、アソシエイトプログラムに登録して、物販収益を増やしましょう!

初心者の方のおすすめブログ収益化方法はこちらをどうぞ
» ブログ収益化はここから!初心者におすすめの広告を紹介!

ブログ収益化のまとめはこちら。
» Affliateの記事一覧

今回は以上です。

ブログの始め方TOPに戻る