WordPressで2つ目のブログを作る方法4つ【複数サイト管理入門】

WordPressで2つ目のブログを作りたい。でもやり方がさっぱりわかりません。教えてください

hide

こういった疑問に答えます

今回は、WordPressで2つ目のブログを作る方法4つについて解説します。

「WordPressで2つ目のブログを作りたい。でもやり方がさっぱりわからず困ってる・・」とお悩みの方は多いんじゃないでしょうか?

そこで本記事では、WordPressで2つ目のブログを作る方法4つの特徴をていねいに解説しました。

本記事を読めば、4つの方法のなかで、どれがあなたに適しているかがわかるでしょう。

ではさっそくご覧ください!

目次

WordPressで2つ目のブログを作る方法4つ。メリットデメリットは?

2つ目のブログを作る方法は以下の4つ。

WordPressで2つ目のブログを作る方法
  • マルチドメイン
  • サブドメイン
  • サブディレクトリ
  • マルチサイト

作成方法4つの比較

作成方法4つを比較すると以下のとおり。

適するケース今のサイトと SEO評価の共有は?料金
マルチドメイン今のサイトとは 独立させたいなし追加料金が必要
サブドメイン今のサイトを 横展開したいある程度 共有される無料
サブディレクトリ今のサイトを 深堀りしたい完全に 共有される無料
マルチサイト熟練者のみ共有される無料
2つ目のサイトを作る方法の比較

では詳細を説明していきます。

作り方1:マルチドメイン

マルチドメインは、2つ目のブログ用にドメインを新たに作る、という方法です。

たとえば今のブログが https://aaa.com なら、
2つ目のブログは https://bbb.com のように、ドメインを別にするということ。

hide

この方法は、2つ目のブログを作るイメージに、最も近いでしょう。

2つのブログは、ブログ内でお互いの関連性を明示していなければ、閲覧者は運営者が同じということに気づきません。

全く別のサイトとして扱われるため、SEO的な評価は共有されません

ただし、ドメインを新たに作るので、追加の料金が発生するのがデメリット。

ジャンルが全く違う、あるいは、お互いのサイトにSEOの影響を与えたくないなら、マルチドメインが適しています。

作り方2:サブドメイン

サブドメインは、今のブログのドメインに対して、サブのドメインを作る、という方法です。

たとえば今のブログが https://aaa.com なら、
2つ目のブログは https://xxx.aaa.com のように、最初のドメインの前に文字列を追記してドメインを分割することです。

独自ドメインがあればそこに対して自由にサブドメインを設定でき、それぞれでサイトを構築できます。(お使いのサーバーによりますが)追加の料金は発生しません

これは同じブランドの中で複数のサービスを横展開するときなどによく用いられます。たとえばYahoo!では下記のようにサブドメインを活用しています。

  • Yahoo!ショッピング:shopping.yahoo.co.jp
  • Yahoo!ニュース  :news.yahoo.co.jp/
  • Yahoo!ファイナンス :finance.yahoo.co.jp/

サブドメインはルートドメイン(aaa.com)を細分化したものなので、両者は関連性があるものとして扱われます。

ユーザーからすれば、たとえばYahoo!だと shopping.yahoo.co.jp という文字列を見ればYahoo!ショッピングがYahoo!のサービスだとひと目でわかるし、shopping.を取るだけでYahoo!のポータルトップにアクセスできます。

また、SEOの観点でもサブドメインはルートドメインの評価をある程度ひき継ぐことができます。その度合はGoogleの人しかわかりませんが…。

今のブログイメージを保ちつつ横展開して異なるコンテンツを作りたい、かつ、お互いのサイトにSEOの影響を与えたいなら、サブドメインが適しています。

作り方3:サブディレクトリ

サブディレクトリは、ルートドメインの子階層に作られたファイル群のことです。

たとえば今のブログが https://aaa.com なら、
https://aaa.com/xxx のようになります。

サブディレクトリは、今のブログとはURLが別になりますが、マルチドメインやサブドメインと違って、ルートドメインと同じ1つのサイトとして扱われます。

なので、複数のサイトを運営するといった時にサブディレクトリを使うケースはあまり多くありません。

ただ、同じサイトのなかで、深堀りしていくときには向いています。

たとえば、https://amimal.com という動物販売サイトに対して、 以下のように細分化するケース。

  • 犬:https://animal.com/dog
  • 猫:https://animal.com/cat
  • 魚:https://animal.com/fish

サブディレクトリ化したサイトは、ルートドメインと同じ1つのサイトとして扱われるので、SEOの評価は完全に共有されます。

また、追記料金は発生しません。

今のブログを深堀りしたい、かつ、SEOの評価を完全に共有したいなら、サブディレクトリが適しています。

作り方4:マルチサイト

マルチサイトは、WordPressの中に複数サイトを入れ込むという方法です。

結論からいうと、このマルチサイトはおすすめしません。

というのも、以下のようなデメリットがあるから。

  • WordPressのダッシュボードが複雑になる
  • マルチサイトに対応してないプラグインもある
  • サイトの動作が重くなる

メリットとしては、

  • 1つのドメインで複数サイトを管理できる
  • 追加料金が発生しない

という点はあるものの、思わぬ不具合が起きるおそれがあるので、熟練者でないなら避けるのが無難です。


おさらいすると、4つの方法の特徴は以下のとおり。

適するケース今のサイトと SEO評価の共有は?料金
マルチドメイン今のサイトとは 独立させたいなし追加料金が必要
サブドメイン今のサイトを 横展開したいある程度 共有される無料
サブディレクトリ今のサイトを 深堀りしたい完全に 共有される無料
マルチサイト熟練者のみ共有される無料
2つ目のサイトを作る方法の比較

2つ目のブログに関連性をもたせたいか?で決めよう

ここまで、WordPressで2つ目のブログを作る方法を説明してきました。

本記事をご覧の方の多くは、
・マルチドメイン
・サブドメイン
のいずれかに絞られるかと思います。

マルチドメインとサブドメインで迷ったときの選び方

もしどっちにするか?でお悩みなら、今のブログと2つ目のブログとに関連性をもたせたいか?で決めましょう。

  • 両者に関連性をもたせたくない → マルチドメインにする
  • 両者に関連性をもたせたい(もってもよい)→ サブドメインにする

という感じで。

両者に関連性をもたせたくないなら、マルチドメイン一択!
追加の料金が発生しますが、そこは割りきるしかありません。

両者に関連性をもたせたい(もってもよい)なら、サブドメイン。
お使いのレンタルサーバーによりますが、サブドメインの追加は無料ですし。

もし「これからレンタルサーバーを契約する」「レンタルサーバーの変更を検討している」なら、mixhostをおすすめします。mixhostなら、サブドメインの追加は無制限&無料ですから。
>>【厳選3社を比較】WordPressブログ用おすすめレンタルサーバーはmixhost!

マルチドメインで2つ目のブログを作る方法

前述のとおり、マルチドメインにする場合、ドメインを追加で取得する必要があります。

ドメインを追加するには、

  • 方法A:お名前.comのような専用のサイトでドメインを取得し、レンタルサーバーとのひもづけ作業をご自身で行う
  • 方法B:レンタルサーバーのサイトでドメインを取得する。サーバーとのひもづけは自動で行われるのでラクチン

の2種類があります。

さきほどおすすめしたレンタルサーバーのmixhostは、方法Bに対応してます。興味ある方は以下をご覧ください。
>>【厳選3社を比較】WordPressブログ用おすすめレンタルサーバーはmixhost!

サブドメインで2つ目のブログを作る方法

サブドメインで2つ目のブログを作る方法は以下をご覧ください。

上記の記事ではレンタルサーバーのmixhostを例にしていますが、その他のレンタルサーバーをお使いの方にも参考になるはずです。

まとめ

WordPressで2つ目のブログを作る方法4つを解説しました。

WordPressで2つ目のブログを作る方法
  • マルチドメイン
  • サブドメイン
  • サブディレクトリ
  • マルチサイト

上記の中で、多くの方は、マルチドメインもしくはサブドメインを選ぶことになるかと。

今のブログと2つ目のブログに関連性をもたせたくないならマルチドメインにしましょう。対して、両者に関連性をもたせたいならサブドメインを選びましょう。

参考

サブドメインで2つ目のブログを作る方法は以下をご覧ください。

上記の記事ではレンタルサーバーのmixhostを例にしていますが、その他のレンタルサーバーをお使いの方にも参考になるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次