WordPressで投稿記事一覧のURLを取得する方法

WordPressで記事一覧のURLを取得したいけど、やり方がわかりません。教えてください

hideharu

こういった疑問に答えます。

今回は、WordPressで投稿記事一覧のURLを取得する方法について解説します。

WordPressで作ったサイトで、「投稿記事一覧」のURLを取得したいときがありますよね?

たとえば、トップページを「固定ページ」または「オリジナルカスタマイズページ」に設定したときなど。

また、トップページが「投稿記事一覧」だったとしても、投稿記事一覧へのリンクを貼りたい時もあるかと。

でも、、WordPressにテーマにもよりますが、「投稿記事一覧」のURLを取得する方法ってクセがあり、わかりづらいんですよね…。

そこで本記事では、「投稿記事一覧」のURLを取得する方法を初心者向けにわかりやすく解説しました。

コーディング(プログラミング)は不要ですのでご安心ください。

目次

WordPressで「投稿記事一覧」のURLを取得する方法

以下の2ステップです。

  • ステップ1:「投稿記事一覧」のURLを作る
  • ステップ2:作ったURLを管理画面で設定する

順に見ていきましょう。

ステップ1:「投稿記事一覧」のURLを作る

固定ページで記事を新規作成します。

タイトルとパーマリンクを設定します。

どちらも任意ですが、タイトルは「投稿記事一覧」に、パーマリンクは「***/post/」にするとわかりやすいです。

上記で設定したパーマリンクが、投稿記事一覧のURLになります(ただし、後述するステップ2の作業が必要)

本文は空欄のままよいです。

ここで作成する記事はインデックス不要なので、noindexの設定をします。

「noindexって?よくわからない・・」という方は、noindexの設定はスキップして構いません。詳しく知りたい方は以下をご覧ください
» 【SEOで必須】noindex・nofollowとは?metaタグの書き方や設定方法

最後に[公開]ボタンを押します。

ステップ2:作ったURLを管理画面で設定する

ステップ1で作成した「投稿記事一覧URL」を、WordPressの管理画面で設定します。

管理画面で、[設定] > [表示設定]をクリックします。

ホームページの表示で、[固定ページ]を選び、[投稿ページ:]には、ステップ1で作成した固定ページ(本例では「投稿記事一覧」)を選びます。

上記の[ホームページ:]で設定した固定ページが、ランディングページ(サイトURLでアクセスしたときの最初のページ)になります。

最後に、[変更を保存]をクリックします。

これで作業は完了!

確認方法

固定ページを改めて見てみると、以下のように「投稿ページ」の表示が付加されてることがわかります。

ステップ1で設定したパーマリンク(URL)にアクセスしてみてください。
投稿記事一覧が表示されるはずです。

「投稿記事一覧」のURLをサイトに表示する例2つ

本項では、投稿記事一覧のURLをサイトに表示する事例を2つ紹介します。

  • 事例1:テキストリンク
  • 事例2:グローバルメニュー

事例1:テキストリンク

1つめの事例はシンプルにテキストリンクを貼るケース。

たとえば以下のようにランディングページで、投稿記事一覧のURLをテキストリンクで貼るなど。

上記は、WordPressテーマをSWELLに変更する前の当サイトの画面です。SWELLに興味ある方は以下の記事をご覧ください。ほんとおすすめですよ!
>> WordPressテーマSWELLのレビュー【評判どおり最強だった】

事例2:グローバルメニュー

グローバルメニューに、投稿記事一覧のURLを追加するケースもあります。

例えば以下のように、グローバルメニューに「投稿記事一覧」を追加する感じ。

グローバルメニューの追加は、管理画面で[外観] > [メニュー]をクリックして行います。

「固定ページ」の中から、上述のステップ1で作成したページを選び、[メニューに追加]をクリックします。

お使いのWordPressのバージョンやテーマによって、上記表示は、少し異なります。

[メニューを保存]をクリックすれば完了です。

最後に

今回は、WordPressで「投稿記事一覧のURL」を取得する方法を解説しました。

上述したように、設定は簡単でコーディングは不要。

参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次