仕事で成長するために必要なこと【愚痴をやめよう】
「仕事には慣れたけど、なんだか成長が止まっている気がする。仕事で成長するには、どうすればいいの?」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 仕事で成長するために必要なこと
こんにちは、ビデハルです。
上場企業で働く40代で、年収は1,000万ほど。
答えは「愚痴をやめること」です。
なぜなら「愚痴を言うと、アナタのマインドが劣化するから」ですね。
YouTube登録26万超えのあの2人も、同様のコメントをしています。
記事の中で合わせて紹介します😌
仕事で成長するために必要なこと【愚痴をやめよう】

愚痴をやめましょう。仕事で成長するために、最重要です。
愚痴を言って、誰かのせいにしてませんか?
仕事に慣れて、そこそこの立場にもなった。
毎日残業もして、頑張っている。
なのに、上司からの評価はイマイチ。
給料もこれ以上増えそうに無い。
そして思わず出てくる愚痴…
「無能な上司め、オレの成果を評価しないなんて。全然わかっちゃいない」
「この会社は終わってる。減益が止まらない。私のボーナスも減っちゃうし」
これNGです。愚痴を言って、誰かのせいにするのはやめましょう。
何も変わらないし、アナタの成長が止まります。
マコなり社長(登録者数38万越え)も、YouTubeで同様のコメントしています。
愚痴の1番の被害者は、アナタ自身
愚痴を発すると、まず聞いてる側がネガティブになります。
そして何より愚痴がダメなのは、アナタ自身のマインドに悪影響を及ぼすからです。
ネガティブな発言ばかりを耳にすると、いつの間にかアナタのマインドまでも、ネガティヴになってしまいます。
愚痴というネガティブ発言によって、アナタのマインドが劣化し、仕事の成長が止まります。
愚痴の1番の被害者はそう、アナタです。
マナブさん(登録者数26万越え)も、YouTubeで同様のコメントしています。
状況を良くしていくのは、自分の行動だけ
愚痴を言っても、何も変わりません。
むしろ、自分のマインドに悪影響を与えています。
自分で行動するのみです。
他人や組織は簡単に変えられません。会社もそうですね。日本を変えるなんてのは論外。ただし、、
自分の行動なら変えられます。
やるかどうか、ただそれだけ!
とにかく行動を起こしましょう。
今すぐ、そして毎日やることが大事です。
それでも良くならないなら
「何かを変えるとき」なのかもしれませんね。例えば、、
- 環境(職場)を変える
- 仕事(業種)を変える
もしアナタが「何かを変えたい」と悩んでるなら、以下の本が参考になるかもしれません。
上記の本は「マナブさんのブログ」「イケハヤさんの動画」で紹介されています。
上記の本は「マコなり社長の動画」「イケハヤさんの動画」で紹介されています。
上記の本は、マナブさんが「manablog:自由に生きるのは難しいけど、挑戦すべき話」の中で、「自分の人生に影響を与えた」と語っている本です。
まとめ:仕事で成長するために必要なこと【愚痴をやめよう】

仕事で成長するために必要なことは「愚痴をやめること」です。
なぜなら「愚痴によって、アナタのマインドが劣化するから」ですね。
そして次に必要なのは「ひたすら毎日行動すること」です。
それでも好転しないなら「環境や職種を変えてみる」のもアリでしょう。
いかがでしたか?
もし仕事で成長して、突き抜けたい!と思う方は、以下の記事もぜひどうぞ。
» 凡人と成功者を分ける『生活習慣』の違い5つ
» 凡人が成功するための3つの行動とは
愚痴を言ってるヒマなんてありません…
本記事が参考になれば幸いです😌
Thank you for reading!
参考【まとめ】生産性の高い働き方・会社にしばられない自由な働き方