WordPressの表示がおかしい時の対処法【画面レイアウトが崩れる】

WordPressの表示がおかしくなった人「突然、WordPress管理画面のレイアウトが崩れた…。原因がわからずお手上げ、、こんな時はどうすればいいんでしょうか?」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- WordPressの画面レイアウトが崩れたときの対処法
記事の信頼性
今回は、WordPressの画面レイアウトが崩れたときの対処法を紹介します。
このまえ私は突如、WordPressの画面レイアウトが崩れて、途方にくれていたんですけど、ある方法で問題が解消したんですよね。
結論を言うと、ブラウザの閲覧履歴をクリアしたら元に戻りました。
本記事では、私が遭遇した症状と対処法を紹介しましたので、WordPressの問題で困ってる方はぜひご覧ください。
目次
- WordPressの画面レイアウトが崩れる症状とは
- WordPressの画面レイアウトが崩れたときの対処法
- 【参考】その他の対処法を紹介
- まとめ:WordPressの画面がおかしいときはキャッシュをクリアしてみよう
WordPressの画面レイアウトが崩れる症状とは

WordPressの管理画面で、レイアウトが崩れたときの画像が以下です。
ご覧の通り、画面が白くなり、レイアウトがグチャグチャ、、、
わたし、パニック状態になりましたよ。涙
WordPressで画像レイアウトが崩れる原因
ググると、WordPressの表示がおかしくなる原因として、以下が紹介されてました。
- WordPressのアップデートの影響
- キャッシュ系のプラグインの影響
- 使用サーバの問題(PHPなど)
- HTML/CSSが間違っている
- 画像サイズが大きすぎる
ただ私の場合、どれも心当たりがなかったんですよね。
どうすりゃいいのよ〜
WordPressの画面レイアウトが崩れたときの対処法

途方にくれた私でしたが、、
結論、今回の問題は、ブラウザのキャッシュをクリアしたら解消しました!
私が使ってるブラウザはGoogle Chrome。
以下では、Chromeでキャッシュをクリアする方法を紹介します。
Chromeでキャッシュをクリアする方法
Chromeの右上にある[点が3つあるマーク]
をクリックし、表示されたメニューの中から[履歴]
をクリックします。
履歴の文字の横にある[3本線のマーク]
をクリックします。
[閲覧履歴データの削除]
をクリックします。
[データを削除]
をクリックします。
以上が、Chromeでキャッシュをクリアする方法です。
私の場合は、この方法で、WordPressのレイアウトが崩れる症状がなおりました。
Chrome以外のブラウザでキャッシュをクリアする方法
Google Chrome以外のブラウザで、キャッシュをクリアする方法は、以下を参考にどうぞ。
» Safari キャッシュクリア方法
» Firefox キャッシュクリア方法
» Edge キャッシュクリア方法
ブラウザのキャッシュをクリアする方法は、一例にすぎませんが、もし同じような症状でお困りなら、ぜひお試しください。
参考:WordPressの画面がおかしいときの対処法(その他)

前述した「キャッシュのクリア」で解決しないときは、以下も試してみてはどうでしょう?
- WordPressプラグインを無効にしてみる
- WordPressのバージョンを変えてみる
順に見ていきます。
その他の方法①:WordPressプラグインを無効にしてみる
WordPressに関する問題として、プラグインの影響はよく指摘されます。
WordPress本体とプラグイン、あるいはプラグイン同士が干渉して、問題が発生するのは珍しくないですから。
対処法としては、プラグインを1つずつ「無効化」してみること。
プラグインを無効化する方法
プラグインを無効化するには、WordPressの左メニューから[プラグイン]をクリックし、お使いのプラグインで[無効化]をクリックするだけ。
もしプラグインが原因だったら?
プラグインを無効化してみて、今回の問題が解消されたなら、そのプラグインが原因だとわかります。
この場合、そのプラグインに関する不具合報告がないか、ググってみましょう。
不具合報告があるとスッキリしますが、たとえなかったとしても、対処法は以下の3択です。
- プラグインをバージョンアップ
- プラグインの設定を見直す
- プラグインの使用をやめる
上記のとおり。
ケースバイケースで、対処法を決めましょう。
» All In One SEO PackでGoogle XML Sitemapsとの競合エラーが出た時の対処法
参考:使用するプラグインは最小限にしよう
WordPressのプラグインは便利ですけど、やたらめったら使いすぎると、不具合の原因となりえます。
よって、使用するプラグイン数は最小限にすることをおすすめします。
おすすめプラグインは、以下の記事で解説してますので、これ以外のものは本当に必要かどうか、いまいちど見直してみてください。
» WordPressの無料おすすめプラグイン10選【ブログ初心者必見】
その他の対処法②:WordPressのバージョンを変えてみる
もし上述の方法で解決しないなら、WordPressのバージョンを変えてみるのも一案です。
WordPressの問題として、WordPress本体のバージョンに関するものも多いからです。
WordPressのバージョンを変える方法
- バージョンダウン:WP Downgradeを使う
- バージョンアップ:WordPressの管理画面から行う
上記リンク先を参考に、試してみてください。
まとめ:WordPressの画面レイアウトが崩れたらキャッシュをクリアしてみよう

今回は、WordPressの表示がおかしい(画面レイアウトが崩れた)ときの対処法を解説しました。
私の場合は、ブラウザのキャッシュをクリアすることで解決しました。
同じ症状でお悩みの方は、ぜひお試しください。
今後、もしCSSのデザインを編集したときに問題が発生したときは、以下の記事を参考にどうぞ
» WordPressでCSSがデザインに反映されない時の対処法【スーパーリロード】
また、WordPress関連に関する情報は以下にまとめてますのであわせてご覧ください
» 【ブロガー向け】WordPress習得への完全マップ
今回は以上です。