【戸建 VS マンション】買うならどっち?|両方住んで比較してみた
マイホーム購入を検討している方:
「戸建とマンション、どっちにするか迷う。買うならどっちがおすすめですか?」
こういった疑問に答えます。
本記事で比較する点
- おかね
- 利便性
- ペット
- 自由度
- 生活面
- つきあい
- やすらぎ
この記事を書いてる私は40代のサラリーマン。
戸建・マンションの両方に住んだ経験あるので、有益な情報をお伝えできます。
マイホーム購入を検討している方のよくある悩みで「戸建とマンション、買うならどっちがおすすめですか?」という問いがあります。
私の答えは「戸建がおすすめ」。
なぜなら「7項目の比較で、トータルで戸建が上だから(4勝1敗2分け)」ですね。
具体的に解説していきます。
【戸建 VS マンション】買うならどっち?

私の答えは「買うなら戸建 がおすすめ」です。
簡単な自己紹介。
・40代のサラリーマン。娘2人の4人家族
・28~33歳でマンション7Fに住む(byリロケーション)
・35歳で戸建購入、今に至る
戸建・マンションの両方の経験から、有益な情報をお伝えできます。
では戸建とマンションを7つの観点で比較してみます。
1. おかね

一般的に購入価格(イニシャルコスト)は、マンションの方が安いです(同じ地域、同等クラスなら)。
だからといって、「安さ」を理由にマンションを買うのは??ですね。
マンションは購入後も毎月、管理費/修繕積立金/駐車場代(ランニングコスト)を払い続ける必要があります。
そのため、イニシャルコストの差は、年月が経つにつれてドンドン縮まっていくんです。
例えば以下の2ケースは、生涯支出はほぼ同じです。
・4,000万(頭金800万)のマンション
・5,000万(頭金1,000万)の戸建
(*データ元:以下の本より)
ということで「お金」に関しては、戸建/マンション「引き分け」とします。
※以下の記事もあわせてどうぞ。
» リスクのない住宅ローンの組み方って何年でいくらまで?年収1,000万が解説
2. 利便性

「駅に近くて交通の便が良く、予算範囲内の戸建、、」そんな物件まずないですよね?
という前提で、利便性はマンションに分があり、でしょう。
とにかく利便性重視!という人ならマンションもあり、かと思います。
(*ちなみにわが家(戸建)は駅から徒歩30分と遠め。。バス本数の多さで利便性の悪さを補ってます)
3. ペット

マンションの多くはペットの飼育に制限があります。
ネコを飼うのはギリOKだとしても「犬は禁止」というのがほとんどでしょう。
犬を飼っていっしょに散歩したい!なら、戸建一択ですね。
(私が飼ってるのはネコなので、ペットに関してはどちらでも可といえます)
4. 自由度

マンションだと改造(リフォーム)に制限があります。
例えば、
・この壁を無くしたい
・ベランダに屋根をつけたい
と思ってもできません。
その点、戸建なら自由です(法規制内で)。
リフォームを自由にしたいなら、戸建一択ですね。
5. 生活面

掃除
「マンションなら掃除は管理人がやってくれるからラク」という意見があります。でもかわりに管理費を払ってますからね…。
それに戸建もそんなに掃除に時間はかかりませんよ。落ち葉がたまっても、風でとんでいきます笑。
掃除やガーデニングが好きな人にとっては、マンションだとむしろ その機会を奪われてますよね。
セキュリティ
「マンションはオートロックがあって、防犯上優位」との意見があります。
そんなに否定しませんが、変な話、本気で悪事をたくらむ人間であれば、オートロックなんて関係ないでしょう。どっちもどっちかな、と思います。
ゴミ出し・外出
マンションで2階以上に住んでると、ゴミ出しや外出がけっこう面倒。。エレベーターの乗り降り、立体駐車場の利用など…。
戸建なら「玄関あけて、すぐにポイッ/車でゴーッ!」。超ラクちん!
ということで、「生活面」においては、外出のしやすさの面で、戸建に一票。
6. つきあい

近所づきあいが面倒な人にとっては「マンションのほうがホドホドなつきあいで良い」という意見があります。
そんなことないです。マンションもけっこう面倒でした..汗。
自治会の役がまわってきたり、総会に出席したり、XX会みたいなイベントがあったり。
それに「このマンションを皆で良くしていこーぜっ!」って人たちが幅をきかせていて、なんだか居心地わるかった(マンションによるでしょうが。。)
近所づきあいは地域でも差がありますし、マンション or 戸建だから、、と一概には言えないので「ひきわけ」とします。
7. やすらぎ

「気持ちがやすらぐ」「“わが城”という愛着」これが戸建の最大のメリットでしょう。
マンションは壁のすぐ向こうに別の人が住んでます、しかも上下左右に。これってなんだかんだで気を使うんです…。
「防音がしっかりしてれば問題なし」と言うかもしれませんね、マンション派の人は。
そうはいっても、子供がいるとやっぱり限界があります、自分の家族も相手も。またピアノを習う子は充分に練習できないですよね。
戸建なら上下に隣人がいませんし、左右の家とも距離があります。音に対してマンションほど神経質にならずに済みます。
また項目4で触れた「自由度」もあいまって、たとえ狭くても「“わが城”という愛着」が強くなります。
やすらぎと愛着は 戸建が上。
マンション・戸建の両方住んてみた私の結論です。
まとめ:【戸建VSマンション】買うならどっち?|両方住んで比較してみた

「戸建とマンション、買うならどっちがおすすめですか?」という問いに対して「戸建がおすすめ」という解説をしました。おさらいします。
戸建の4勝1敗2分け
- おかね -
- 利便性 △
- ペット 〇
- 自由度 〇
- 生活面 〇
- つきあい -
- やすらぎ 〇
あなたのマイホーム選びの参考になれば幸いです。
もし、戸建を買うときは「【体験談】戸建を購入するときの注意点8つ|失敗しないポイントを解説」もぜひごらん下さい。
今回は以上です
それでは
人気【まとめ】子育てで失敗・後悔しないためにやっておくこと10選