Kindleとは?初心者向けのアマゾンKindle入門(買い方・読み方)

Kindleのことを知りたい人「Kindleを使ってみたい。でも実は、Kindleって何なのかよくわかってないんですよね…。こんな初心者の私にKindleのキソを教えて下さい。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
こんにちは、ヒデハルです。
Kindleを愛用して半年ほど。
でもこのKindleのこと、実はあんまりわかってないが故に、使うのを敬遠してる方も多いんじゃないでしょうか?
そこで今回は、Kindle初心者向けに、Kindleとは?をわかりやすく解説します。
Kindleとは?

Kindleとは、アマゾンが提供する電子書籍サービスで、以下の3つを含んでます。
上記のとおり。
では見ていきましょう。
その①:電子書籍(Kindle本)

アマゾンが提供する電子書籍で、「Kindle本」とも呼ばれます。
電子書籍のサイトは以下からアクセスして下さい。
» Kindle本|アマゾン公式ページ
ここで、お目当ての本を検索して、購入するわけです。
その②:専用アプリ

電子書籍(Kindle本)を読むには、アマゾンが提供するアプリをインストールする必要があります。
このアプリをインストールすれば、以下の端末でKindle本を読めるようになります。
- スマホ/タブレット(iPhone、Android)
- パソコン(Mac、Windows)
アプリは以下からアクセスして下さい。
» Kindle無料アプリ|アマゾン公式ページ
その③:電子書籍リーダー

アマゾンが販売する「Kindle本を読むための専用端末」です。
電子書籍リーダーは以下の3種類。
- Kindle
- Kindle Paperwhite
- Kindle Oasis
なお、電子書籍リーダーには、先ほど紹介したアプリは不要です。
電子書籍リーダーの詳細
詳しくは以下をご覧ください。
» 電子書籍リーダー|アマゾン公式サイト
上記サイトを見ても、どれを選べばいいかわかんないって方は、以下の記事を参考にどうぞ。
Kindle端末のおすすめとは?3機種の比較で結論はコレ|2020年版
Kindle端末のおすすめを知りたいですか?本記事ではKindle Paperwhiteを半年ほど使ってる私が、Kindleの中でおすすめのモデルと購入タイプをご紹介します。Kindle選びで迷ってる方はぜひご覧下さい。
よくある勘違いとは?
Kindle本を読むのに、電子書籍リーダーは必須じゃありません。
先にお伝えしたとおり、スマホやタブレット、PCにアプリをインストールすれば、電子書籍リーダーがなくてもKindle本は読めますよ。
それでも電子書籍リーダーを買うわけは?
わざわざお金を出してまで、電子書籍リーダーを買うのは、以下のようなメリットがあるからです。
- 目が疲れない
- 読書に集中できる
- お風呂でも読める
上記のとおり。
このあたりを詳しく知りたい方は以下をご覧下さい。
Kindleのメリットとは?紙より電子書籍端末を使うべき13の理由
本は紙で読む派だけど、電子書籍にも興味あったりしませんか?本記事では、電子書籍端末の筆頭「Kindle」のメリットをわかりやすく紹介します。もちろんデメリットも。つい半年前まで「紙で読む派」だった私。あなたも電子書籍の世界に来てみませんか?
Kindle本の買い方・読み方

では、Kindle本を購入してから読むまでを実際にやってみますね。その方がイメージがつきやすいでしょうから。
手順①:アマゾンのアカウントを作成する
アマゾンのアカウトを持ってない方は、まずアカウントを作成しましょう。
» アマゾンアカウント登録
手順②:Kindle本を買う
電子書籍のサイトにアクセスします↓
» Kindle本|アマゾン公式ページ
検索窓に目当ての本のタイトルを入力してEnterを押します↓(例:書く技術・伝える技術)
本がヒットしました。赤枠(本の画像 or タイトル)をクリックします↓
注文画面に写ります。もし、注文前にサンプルを見てみたい時は、青枠の「無料サンプルを送信」をクリックして、送られたサンプルをチェックしてみましょう↓
注文してOKなら、上図において、①Kindle版が選択されていることを確認し、②「注文を確定する」をクリックします。(※データの送信先は、オレンジ枠の端末)
注文が完了しました↓
もし、複数の端末にデータを送信したい場合は、上図において、①送りたい端末を選んで、②「配信」をクリックすればOK。
手順③:Kindle本を読む
ではいよいよKindle本を読んでみましょう。
アプリのインストールがまだなら、ここでやっておくこと。
» Kindle無料アプリ|アマゾン公式ページ
スマホで、Kindleのアイコンをタップします↓
アプリが起動しました。先ほど送信されたKindle本が表示されているので、クリックします↓
まず表紙が表示され↓
そして本文が始まります↓
こんな感じ。
慣れるとカンタンですので、あなたもぜひ!
まとめ:Kindleとは?初心者向けのアマゾンKindle入門(買い方・読み方)

記事のポイントをまとめます。
- Kindleとはアマゾンが提供するサービスの総称で、
- 電子書籍(Kindle本)、アプリ、電子書籍リーダーを含む。
- スマホやタブレット、PCでは、アプリインストール後、アマゾンのサイトからKindle本を購入すればすぐ読める。
- 電子書籍リーダーは、Kindle本を読む専用の端末(有料)で、
- メリットは、目が疲れない、読書に集中できる、風呂で読めるなど。
上記の感じ。
今回は、スマホを使ったKindle本の読み方を紹介しましたが、電子書籍リーダーでの読み方を見てみたいって方は、こちらをどうぞ。
Kindleの使い方をわかりやすく解説【電子書籍リーダーの定番】
電子書籍リーダー「Kindle」の使い方をご存知ですか?もしも「使ってみたいけど、なんかよくわかんないから、、」と敬遠している方は本記事をご覧下さい。初心者向けにKindleの基本的な使い方を紹介してますから。割とカンタンですよ。
もし、Kindle端末のおすすめ機種を知りたいって方は、以下をどうぞ。
Kindle端末のおすすめとは?3機種の比較で結論はコレ|2020年版
Kindle端末のおすすめを知りたいですか?本記事ではKindle Paperwhiteを半年ほど使ってる私が、Kindleの中でおすすめのモデルと購入タイプをご紹介します。Kindle選びで迷ってる方はぜひご覧下さい。
参考になれば幸いです😌