疲れやすい40代は筋トレよりもストレッチを優先すべき件

体が疲れやすい40代「体がすぐに疲れてツライ…。運動不足が原因なのかな…。やっぱり筋トレをして、体力をつけるのがいいんでしょうか?」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
こんにちは、ヒデハルです。
健康に気を使う40代でございます。
さて、体力がみなぎっていた30代と違い、40代になると、急に疲れやすくなりますよね…。
いえ、ちょっとお待ちを〜
疲れやすい40代が優先してやるべきは、筋トレよりも「ストレッチ」です!
ということで今回は、40代におけるストレッチの大切さと、ストレッチ方法を解説します。
疲れやすい40代は筋トレよりもストレッチを優先すべき件

40代の私がストレッチを重視するようになったのは、あのレジェンドこと、葛西紀明選手の本に出会ったからです。
その本とはこちら↓
» 40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方
上記の本の内容を引用しながら、まずは以下の2つを説明します。
40代の疲れの原因とは?
40代になると疲れやすくなる原因は、筋肉と柔軟性が低下していることです。
疲れのメカニズム

筋肉と柔軟性が低下すれば、代謝能力が低下します。
代謝が下がることで、体内の疲労物質を体外へと排出する力が弱まり、疲れやすくなるというわけです。
見落としがちな柔軟性の低下
一方で、多くの40代が見落としがちなのが「柔軟性の低下」のほう。
40歳をすぎると、筋肉が固まっていきます。
この「柔軟性のなさ」は、あなたが思っている以上に「疲れやすい体」を作り上げているんです。
まずはこの点をご理解ください。
なぜ筋トレよりもストレッチが優先か?
40代が疲れやすい原因は、筋肉と柔軟性の低下とお伝えしました。
その答えは、「質のよいしなやかな筋肉」をつけるためです。
疲れにくい体に必要なのは、「強い筋肉」ではなく、「質のよいしなやかな筋肉」。
この「質のよいしなやかな筋肉」は、ストレッチで筋肉を柔らかくしてから筋トレしないとつけれません。
肉離れを起こしたり、腰やヒザを痛めたりなど…。
以上の理由から、40代は筋トレよりもストレッチを優先すべきなんです。
40代におすすめのストレッチ方法とは?

筋トレよりもストレッチを優先するとして、どんなストレッチが40代によいのでしょうか?
ストレッチする部位は下半身
とりわけ気をつけたいのが「下半身の柔軟性」です。
なぜなら、下半身には全筋肉の7割が集中するとともに、老化のスピードが上半身よりも早いから。
その下半身の中で、特にストレッチすべき筋肉は以下の3つ。
- (1) ハムストリング(太ももの後面)
- (2) 大腿四頭筋太(太ももの前面)
- (3) 内転筋(太ももの内側)
上記のとおり。
(1)(2)はヒザや股関節の曲げ伸ばしをするために必要な筋肉で、(3)は股関節を動かすための筋肉です。
3つの筋肉をストレッチする方法
上記の3つの筋肉がほぐれれば、ストレッチの方法はそれほどこだわなくてもOK。
以下の動画がわかりやすいので、参考にどうぞ。(3:00のところまで)
ストレッチのポイントを強いていうなら、呼吸を止めずにやること。時間帯はいつでもOKです。
そんなわけで、疲れやすい40代のあなた、ぜひともストレッチをやってみて下さい。
ストレッチで柔軟性を高めれば、代謝が上がり、疲れにくい体になりますから。

参考:ストレッチが習慣化したら筋トレを
もしもストレッチを習慣化できたなら、その時こそ「筋トレ」を始めてみましょう。
ストレッチで「柔軟性」を、筋トレで「筋肉量」をアップさせれば、ますます疲れにくい体になりますから。

筋トレの方法を詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧下さいませ。
40代におすすめの筋トレメニューとは?【自宅で無理なくできる】
筋トレで体力をつけたい。体も引きしめたい。でもどんな筋トレをすればいいかわからない…。本記事はそんな悩める40代におすすめです。この筋トレメニューなら、自宅で無理なくできて、効果的に筋肉をつけれます。
まとめ:疲れやすい40代は筋トレよりもストレッチを優先すべき件

記事のポイントをおさらいします。
- 40代の疲れの原因は、筋肉と柔軟性が低下し、代謝が落ちていること
- 疲れにくい体を作るには、質のよいしなやかな筋肉をつけるとよい
- そのためには、ストレッチで筋肉を柔らかくしてから筋トレする必要がある
- 以上から、疲れやすい40代には筋トレよりもストレッチを優先した方がよい
- ストレッチは、太ももの3つの筋肉をほぐすのがおすすめ
上記の感じ。
なお葛西選手は、著書の中でこう述べてます。
時間がないときは、筋トレよりもストレッチを優先させて下さい。それほどストレッチは重要です。
40代のあなたもぜひ、ストレッチを習慣化してみて下さい。
最後に、本記事で紹介した葛西選手の本のリンクを貼っておきます。40代には一読の価値あり!
参考になれば幸いです😌
参考40代におすすめのエイジングケア10選【体をメンテナンスしよう】