進研ゼミ中学講座<中高一貫>は通常の中学講座と何が違うの?

中学生の通信教材で悩むママさん「通信教育は進研ゼミが候補なんだけど、どうやら<中高一貫>コースってのがあるらしい。通常の中学講座と何が違うんでしょうか?」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 進研ゼミ中学講座<中高一貫>と通常の中学講座との違い
こんにちは、ヒデハルです。
中3の娘は進研ゼミを続けて9年間。クラスでTOP5に入る実力がつきました。
本記事ではそんな娘をもつ私が、進研ゼミ中学講座の<中高一貫>とは何なのか?を解説します。
先に結論をいうとその名のとおりで、中高一貫の中学校に行くなら<中高一貫>を選んだ方がよくて、行かないなら選んじゃダメ。
今回はそのあたりを解説いたします。
進研ゼミ中学講座<中高一貫>は、通常の中学講座と何が違うの?

進研ゼミ中学講座<中高一貫>とは、中高一貫の中学校に行くお子さん向けに作られた教材です。
通常の中学講座とは学習目的が違います。
よって、中高一貫の中学校に行くなら<中高一貫>を選んだ方がよくて、行かないなら選んじゃダメ。
本記事では以下の流れで解説します。
通常の中学講座と比較しながらご説明します。
その①:保護者の評判

教育情報サイト「リセマム」による通信教育の顧客満足度調査(2020年)において、「中高一貫」部門なるものがありまして、
進研ゼミ中学講座<中高一貫>が最優秀賞に輝きました。
つまり、世のママさんたちの評判がよいってことです。

各部門賞においても、8部門中5部門を受賞しています。
子供が好きな通信教育 | 進研ゼミ 中学講座 中高一貫 |
継続しやすい通信教育 | 進研ゼミ 中学講座 中高一貫 |
学費の満足度が高い通信教育 | 進研ゼミ 中学講座 中高一貫 |
受験・進学情報が充実している通信教育 | 進研ゼミ 中学講座 中高一貫 |
ブランド信頼性の高い通信教育 | 進研ゼミ 中学講座 中高一貫 |
効果のある通信教育 | Z会 中高一貫生コース | 教材がよい通信教育 | Z会 中高一貫生コース | 添削の質がよい通信教育 | Z会 中高一貫生コース |
※横にスライドできます
上記のとおり、世の評判は文句なしですね。
その②:学習目的
進研ゼミ中学講座<中高一貫>は、通常版と学習目的が異なります。
- 中高一貫:中高一貫校のハイレベルで多様な授業に対応して、志望大学合格を見すえた力をつけていくカリキュラム。高校入試のための対策はない。
- 通常版 :公立3年制中学の授業に対応しながら、志望高校合格から逆算したカリキュラムが組まれている。
上記のとおり、明確に違います。
中高一貫校のお子さんは、高校入試に照準を合わせるよりも、大学合格を見すえたカリキュラムの<中高一貫>を選ぶ方がベターでしょう。
反対に、高校入試をひかえたお子さんは、高校入試対策がない<中高一貫>を選んじゃダメですね。
その③:学習スタイル
進研ゼミ中学講座<中高一貫>は、通常版と学習スタイルに違いがあります。
中高一貫 | タブレット+紙教材 |
通常版(ハイブリッドスタイル) | タブレット+紙教材 |
通常版(オリジナルスタイル) | 紙教材 |
上記のとおり。
通常版は2つのスタイルを選べるのに対して、
<中高一貫>は、1スタイルのみで、タブレットと紙教材を併用します。
<中高一貫>の学習スタイル

その④:コースと難易度
進研ゼミ中学講座の<中高一貫>には、以下の2コースがあります。
- スタンダードコース
- ハイレベルコース
上記の2コースがあるのは、<通常版>と同様です。
難易度はその名のとおり、ハイレベルコースの方が高い。
通常版よりもレベルが上
進研ゼミ中学講座の<中高一貫>は、通常版よりもレベルが高い。


上記のとおり。
<中高一貫>のスタンダードが、<通常版>のハイレベルと同レベルぐらいですね。
その⑤:料金
1番お得な12ヶ月一括払いだと、月々の料金は以下のとおり。
<中高一貫> | 通常版 | |
中学1年生 | 8,600円 | 5,980円 |
中学2年生 | 8,600円 | 6,110円 |
中学3年生 | 8,600円 | 6,890円 |
※入会金:無料、退会金:無料(詳しくはこちら)
※一括払いで途中退会は、残り月返金
※2020/11時点
とはいえ塾に比べれば、ダンゼンお得な料金です。
だって進研ゼミ中学講座<中高一貫>なら実技を含む9教科で、実力診断テストや英語検定対策までついて、塾の値段の3分の1ですから。

ごらんのとおり。
先の顧客満足度調査でも、進研ゼミ中学講座<中高一貫>は、「学費の満足度が高い」部門で受賞してますからね。
以上、<中高一貫>のご紹介でした。
まとめ:進研ゼミ中学講座<中高一貫>は通常の中学講座と何が違うの?

記事のポイントをまとめます。
- 進研ゼミ中学講座<中高一貫>は、中高一貫高に通う中学生向け
- 大学合格を見すえたカリキュラムで、高校入試対策はない
- レベル別の2コース。通常版よりレベルが高い
- タブレットと紙教材を併用するスタイル
- 顧客満足度調査で最優秀賞(2020年)
上記のとおり、進研ゼミ<中高一貫>はママさん方に支持されてるおすすめの通信教育です。
少しでも興味があるなら、まずは無料の体験教材を試してはどうでしょうか。
>> 【進研ゼミ中学講座】の無料体験教材を申し込む
参考までにわが家では
うちの中3の娘は、中高一貫の学校じゃないので、通常の中学講座です。コツコツと続けてるおかげで、クラスでTOP5に入れてます。
<中高一貫>の受講はしてませんが、クオリティーとコスパの良さに違いはないでしょう。
なお進研ゼミのことをもっと知りたい方には、以下の記事がおすすめです。
【まとめ】幼児・小学生・中学生・高校生におすすめの通信教育
子供の通信教育をどれにするか迷ってるママさん向け。本記事は、通信教育を9年継続中の娘をもつ私が、おすすめの教材を紹介します。対象は幼児から高校生まで。通信教材えらびで困ってるママさん必見!
参考になれば幸いです😌