【まとめ】幼児・小学生・中学生・高校生におすすめの通信教育

子供の通信教育えらびで悩むママさん「子供の学習教材を探してるけど、どれがいいのやら、、通信教育のおすすめは何でしょうか?」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
本記事の信頼性
長女・次女ともに小学1年生から通信教育を始め、中3・小6になった今も継続中。
2019年の学校成績は以下のとおりでクラスでトップ5をキープしてます。
国立大卒の私も、塾・予備校・通信教育といろいろ経験してきました。
読者さんへの前置きメッセージ
いろんな学習スタイルを経験してきた私が、過去を振りかえり、娘の成長を見てきて、そして時代の流れも含めて思うのは、
家庭学習は通信教育がおすすめってこと。
そんな私が、学習教材えらびで迷ってるママさん向けに、通信教育に関する記事をわかりやすくまとめました。
この記事を読むことで、「子供に向いてる通信教育」「親の指針にあった通信教育」がわかると思います。
それでは、さっそく見ていきましょう。
幼児におすすめの通信教育

小学校入学前は、通信教育を無理にしなくてもいいでしょう。
市販の教材をそのつど買い与えるならば。
でも「毎回それをするのはちょっと大変…」「何を買えばばいいか悩む…」という方は、通信教育にたよるのが吉。
こどもちゃれんじ(byベネッセ)
【口コミ評判】幼児向けの通信教育こどもちゃれんじがおすすめの方とは?
しまじろうでおなじみ、こどもちゃれんじの口コミ評判を知りたい方むけ。本記事では、通信教育を9年続けてる娘をもつ私がこどもちゃれんじを徹底レビュー。結論おすすめで私なら選びます。入学前の幼児をもつママさん必見!
幼児ポピー(by新学社)
【口コミ評判】幼児ポピーがおすすめな方の特徴とは?
幼児ポピーの口コミ評判を知りたい方向け。本記事では、子育て歴15年で通信教育に詳しい私が幼児ポピーをレビューします。幼児ポピーに向いてる方の特徴はズバリ4つ!幼児の通信教材で悩むママさん必見。
以上、幼児向けでした。
小学生におすすめの通信教育

小学生では家庭学習は必須です。学力の土台をつくる大切な時期ですから。
入学したら通信教育をすぐに始めましょう。
参考になる記事を9本ご用意しました。
小学生向けの通信教育は多いので、1本目の記事で、候補をしぼるのがおすすめ。
21個を比較してみた
結論、おすすめは進研ゼミとポピーです。
【迷う必要なし】小学生におすすめの通信教育は2つだけ【21個を比較】
小学生におすすめの通信教育を知りたいですか?本記事では、通信教育歴6年の私が、21個の通信教育を比較して、厳選した2つを紹介します。結論は進研ゼミとポピー。小学生の通信教育選びで悩んでるママさんはぜひ!
進研ゼミ(byベネッセ)
うちの姉妹は小1から進研ゼミ。おすすめですよ。
【口コミ評判】進研ゼミ小学講座を小学生の姉妹でやってみた感想
進研ゼミ小学講座の口コミ・評判を知りたいですか?本記事では、うちの姉妹が小4からやってみた感想をご紹介。結論は「選んで損なし」のおすすめ講座で、良い点は7つ。小学生の学習教材で悩むママさんはぜひ!
進研ゼミ小学講座の無料サービス9つをご紹介【使わないと損】
進研ゼミ小学講座の会員が使える無料サービスをご存知ですか?もし知らないなら本記事をぜひご覧ください。学力アップにつながる無料サービスを9つ紹介してますから。結論、使わないと損ですよ。
進研ゼミ小学講座の有料オプション教材9つをご紹介【おすすめ】
進研ゼミ小学講座には有料オプション教材があるのをご存知ですか?本記事ではオンラインスピーキングをはじめとする有料オプション教材を9つご紹介します。発展的な力をつけられて塾よりもかなり安い。おすすめ!
【口コミ】進研ゼミ小学英語「オンラインスピーキング」はどう?
進研ゼミの英語教材「オンラインスピーキング」の口コミ・評判を知りたいですか?本記事では、姉妹そろってオンラインスピーキングを受講してるわが家の感想をご紹介します。小学生のお子さんがいるママさん、必見!
小学ポピー(by新学社)
小学ポピーを通信教育9年の私がレビュー【口コミ評判】
小学ポピーの口コミ評判を知りたい方向け。本記事では、通信教育歴9年の私が小学ポピーをレビューします。結論、かなりのおすすめ。小学生の家庭学習教材で悩んでるママさんはぜひ!
Z会
【口コミ評判】小学生のZ会はおすすめなのかを本音レビュー。
小学生の通信教育「Z会」の口コミ評判を知りたい方むけ。本記事では、Z会経験ありの京大卒兄を持つ私が、Z会を本音でレビュー。Z会があなたにおすすめかどうかがわかるはず。通信教材えらびで悩んでるなら一読あれ。
進研ゼミとZ会の比較
【比較】進研ゼミとZ会の小学生講座で迷ったときの選び方
進研ゼミとZ会の小学生講座で迷ってる方むけ。本記事では、姉妹そろって進研ゼミを小学1年から続けているわが家の経験をもとに、両者の選び方を紹介します。本記事を読めば、通信教育えらびの悩みがスッキリするはず。
進研ゼミとスマイルゼミの比較
【比較】進研ゼミチャレンジタッチとスマイルゼミどっちがいいの?
進研ゼミチャレンジタッチとスマイルゼミのどっちがいいかで迷ってませんか?本記事では、通信教育歴6年の私が、小学生講座で徹底比較!タブレット学習の通信教材で悩んでるママさんは必見です。
以上、小学生向けでした。
中学生におすすめの通信教育

中学生になると、いろんな変化がどっと訪れます。
- 科目が増えてハイレベルになる
- 部活や学校の行事で忙しくなる
- 思春期で、情緒が不安定になる
共感いただけるかと。
そんな難しい時期だからこそ、効率的で実践的、かつ、継続しやすい通信教育を選んであげましょう。
参考になる記事を9本ご用意しました。
進研ゼミ(byベネッセ)
中3の娘は進研ゼミ。おすすめですよ。
【感想】進研ゼミ中学講座のタブレット学習は選んで損なし。
中学生の学習教材でお悩みですか?本記事では、進研ゼミ中学講座のタブレット学習を2年続けた感想・口コミ・レビューを紹介します。結論、選んで損なしのおすすめ教材ですよ。小6や中学生の子を持つママさん必見!
進研ゼミ中学講座<中高一貫>は通常の中学講座と何が違うの?
進研ゼミ中学講座<中高一貫>って、通常の中学講座と何が違うの?とギモンに感じてる方は本記事をご覧ください。両者の違いをわかりやすく解説しています。中学生の通信教育で迷ってるママさん必見。
【口コミ】進研ゼミ中学講座の英語を3年やった効果・感想とは?
進研ゼミ中学講座の英語って効果あるの?を知りたい方むけ。本記事では、中学で3年も進研ゼミをやってるわが家の感想をお伝えします。オンラインスピーキングも実践中。中学生の通信教育で迷ってるママさん必見。
進研ゼミ中学講座の無料サービス10コをご紹介【使わないと損】
進研ゼミ中学講座の会員なら誰でも使える無料サービス。あなたはいくつご存知ですか?もし知らないなら今すぐ使わないと損ですよ。本記事では進研ゼミの無料サービス10コを紹介してるので、ぜひご覧下さい。
進研ゼミ中学講座の有料オプション教材4つをご紹介【おすすめ】
進研ゼミ中学講座には有料オプション教材があるのをご存知ですか?本記事ではオンラインスピーキングなど有料オプション教材を4つご紹介。慣れてる進研ゼミで塾より安いのも利点。一歩上の実力をつけたい方は必見。
中学ポピー(by新学社)
中学ポピーは定期テスト対策がしやすく家計も助かる【口コミ評判】
中学ポピーの口コミ評判を知りたい方向け。本記事では、通信教育9年の長女をもつ私が小学ポピーをレビューします。定期テスト対策がしやすく家計も助かるのでおすすめ!中学生の通信教材で悩んでるママさんはぜひ!
Z会
【口コミ評判】中学生向けの通信教育Z会は本当におすすめなの?
中学生の通信教育Z会の口コミ評判を知りたいですか?本記事ではZ会経験者で京大卒の兄と、9年も進研ゼミを続けてる娘をもつ私が、Z会をレビューします。中学生の家庭学習で悩んでるママさんはぜひ。
進研ゼミとスマイルゼミの比較
【比較】進研ゼミとスマイルゼミの中学講座はどっちがいいの?
中学講座の進研ゼミとスマイルゼミで迷ってる方向け。本記事は、通信教育を9年継続中の娘をもつ私が、両者を比較した口コミ評判です。おすすめの方の特徴もご紹介。家庭学習えらびでお悩みのママさんはぜひ!
進研ゼミとZ会の比較
【比較】進研ゼミとZ会の中学講座で迷ったらココで判断すべし
中学生の通信教育、Z会と進研ゼミの違いを知りたい方むけ。本記事では進研ゼミを9年継続中の娘をもつ私が、通信教育のBig2を比較。小中学生の子をもつママさんはぜひご覧あれ。
以上、中学生向けでした。
高校生におすすめの通信教育

高校生では、授業や定期テストに加え、大学受験にむけた準備も必要です。
大切なのは、教材の質はもちろん、最新の受験情報をきっちりつかむこと。
その点をふまえると、大手の「進研ゼミ」はやっぱり安心!
進研ゼミ(byベネッセ)
【まとめ】進研ゼミ高校講座のコースや料金、教材一覧まで。
進研ゼミ高校講座の概要を知りたいですか?本記事では、コースや料金、教材一覧をわかりやすく解説します。進研ゼミ歴9年の私がメリットやデメリットもご紹介。高校生の学習教材で悩むママさんはぜひご覧下さい。
スタディサプリ(byリクルート)
スタディサプリは小学生・中学生・高校生に不向き【口コミ評判】
スタディサプリの口コミ評判を知りたいですか?本記事では通信教育歴9年の私が、スタディサプリのメリットデメリットを解説します。結論、おすすめなのは一部の学生だけ。子供の通信教材で迷ってるママ必見です。
今回は以上になります。
参考になれば幸いです😌