お金が貯まらないのはなぜ?原因は努力が足りないからじゃない

サラリーマンのパパ:
「お金が貯まりません…。一部上場企業で働いてて残業もしてる。世間的にみれば稼いでるほう。ムダ使いだってしてないし…。家ローンや養育費など、この先もお金がいっぱい必要なのに、将来不安…。私の努力が足りないのでしょうか?」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- お金が貯まらないのはなぜ?原因は努力が足りないからじゃない
こんにちは、ヒデハルです。
一部上場企業で働く40代のサラリーマンです。
サラリーマンのパパのよくある悩みとして、「お金が貯まらない原因は、努力が足りないのかも…」という点があると思います。
とはいえ、それなりに悩んだら、答えを見出すことができました!そして今は、自分なりの行動を実践中です。
そこで今回は実経験をもとに、アナタの質問にお答えすると同時に、アクションプランもご提案できれば、と思っています😌
お金が貯まらないのはなぜ?原因は努力が足りないからじゃない

お金が貯まらないのは、仕事への努力が足りないからじゃありません。
サラリーマンを選んだ時点で、今の結果は必然なんです。
順に解説していきます。
お金を貯める方法とは?
貯金・収入・支出の関係ってわかりますか?
当たり前ですね…。
よって貯金を増やすには、以下の2つしかありません。
- 収入が同じなら、支出を減らす
- 支出が同じなら、収入を増やす
支出を減らせないなら?
まずやるべきは、「支出を減らせないか見直す」ことです。
でもアナタのように、「特にムダ遣いはしてないから、支出を減らすなんてムリ」ならば、どうするか…?
収入を増やすしかありません。
努力をすれば収入が増えるの?
そうではありません。
アナタの努力量と収入の増加分は、あまり相関がありません。
収入の上限というのは、職業を選んだ時点でほぼ決まっているからです。
もちろん努力して結果を出していけば、役職もあがり、給料は増えるでしょう。
とはいえ、その昇給額も職業によって大体決まってます。
さらなる追い討ちとは?
サラリーマンには、さらに悲しい現実に直面します。
それが「税金と社会保険料の搾取」。
収入が高くなるほど、税金と社会保険料は高くなるんです。
なので、努力による昇給額分は、引かれる税金の増加分によって、ほぼ相殺されてしまいます。
つまり、サラリーマンを選んだ時点で、今のアナタの結果は必然なんです。
今までの話のまとめ

いったん、おさらいします。
- 貯金 = (手取り)収入 – 支出
- 支出を減らせないなら、収入を増やすしかない
- サラリーマンはいくら努力しても昇給額はわずかだし、
- 昇給すれば税金・社会保険料が増えるので、昇給分は相殺される
- よって手取り収入は増えないし、貯金は増えない
- この結果は、サラリーマンを選んだ時点で必然
上記の根拠は以下のとおり。
年収の話
私の実体験
「サラリーマン年収1,000万の手取りでは貯金できない件|4人家族の家計を公開」で詳しく書いてます。
収入を増やすには?
もしアナタが「今よりもっと貯金したい」「将来に向けて安心したい」と強く願うなら、職業(環境)を変えてみましょう。
努力量を増やすんじゃなくて、今より収入の高い職業を選ぶこと。それが収入を増やす唯一の答えだからです。
職業(環境)を変える2パターン
- 会社をやめて、その業種の会社に転職する
- 今の仕事を続けつつ、まずは副業としてやる
職業(環境)を変えるのはリスク?

「とはいっても、環境を変えるっていうのは、リスクがあるよね…。自分は家族を養わないといけないし、もし失敗したら…」
たしかに、環境を変えるのはリスクはあるでしょう。
とはいえ、ずっと同じ環境にいるのもリスクだったりします。
ずっと同じ環境にいる方が、よほどリスクがあるように思えます。
このあたりは「仕事がつまらないときに読むべき本【人生は2回生きられる】」でも詳しく書いてますので、ぜひどうぞ😌
職業(環境)を変えるなら?
高い収入の職業なら
ITメーカーなら「Google」「Amazon」「楽天」といった有名どころ、あるいはスタートアップ企業とか。
副業として始めるなら
これらが副業として適してる点は、以下のとおり。
- 学歴が不要
- 資金ほぼ不要
- 自宅でできる
- すきま時間でできる
そんでもって、やるべきことは?
まず行動をすることです。
小さくてもいいから、今すぐ一歩をふみ出しましょう。
ブログ
プログラミング
近くに教室があるなら「TECH::CAMP」に通うのが最短ルートでしょう。まずは「全国いつでも、どこでも受けられるオンライン説明会」から。
何より大切にすることは?
収入の高い仕事を選ぶときに、大切にしてほしいことがあります。
それは、その仕事を「好き」だと思えるかどうか😌
このあたりは、先の森岡さんの本にも書かれてるし、「努力を続ける方法とは【努力と思わないでやれるコトをしよう】」の記事も参考にどうぞ。
まとめ:お金が貯まらない原因は、努力が足りないからじゃない

おさらいします。
- 貯金 = 手取り収入 – 支出
- 支出を減らすのがムリなら、手取り収入を増やすしかない
- でもサラリーマンである限り、いくら努力しても手取り収入は増えないし、貯金は増えない
- 貯金を増やすなら、今より収入の高い職業を選ぶこと
- そのためにはまず行動!今すぐ一歩をふみ出そう!
- 「好き」だと思える職業じゃないと意味がない
上記のとおり。
努力量を増やすんじゃなくて、今より収入の高い職業を選ぶこと。それが収入を増やし、貯金を増やす唯一の答えでしょう。
あなたの参考になれば幸いです😌
参考【まとめ】生産性の高い働き方・会社にしばられない自由な働き方