キジトラ猫の性格・特徴とは?|わが家のキジトラ猫もご紹介

キジトラの性格を知りたい人「ちかじか猫を飼う予定です。でもどんな猫にするか迷っている…。わりと多いキジトラ猫ってどんな性格でしょうか?できれば、飼い主さんの声も聞きたいな。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- キジトラ猫の性格・特徴とは
本記事を書いてる私は、保護猫2匹と9年ともに暮らす40代パパ(Twitterはこちら)。
猫を決める上で、「毛柄」は大きなポイントですよね。
毛柄って見た目はもちろんのこと、猫の性格にも影響しますから。
そこで今回は、キジトラ猫の一般的な性格を解説しつつ、わが家の猫の性格も紹介します。新しい猫を選ぶときの参考にして下さい。
目次
キジトラ猫の性格・特徴とは?

一般的な説明をします。
キジトラとは?
キジトラという猫の品種があるわけではなく、シマ模様を持つ猫の総称です。
特徴は以下のとおり。
見た目
- 全身は茶色ベースに、黒のしましま柄。
- 額に「M」柄、頰から目尻にかけては「クレオパトラライン」と呼ばれる直線。
- 目は大きく、つり上がり気味。きりっとした顔立ちで、美猫が多い。
名前
- キジトラの由来は、鳥のキジに似た色や模様だから。
- 英名は「マッカレル・タビー」。マッカレルとは魚のサバ。タビーとはシマ模様を持つ猫の総称。
歴史
- 初めて猫が日本に輪入されたのは、奈良時代に中国から。
- その猫が「リビアヤマネコ」であり、キジトラの祖先にあたる。
飼育数・購入先
- キジトラ ≒ 雑種であり、飼育数はダントツ1位(参照元:猫の国勢調査2019)
- ペットショップやブリーダーから購入するのは難しく、里親で入手するのが一般的(参考:猫の入手方法は里親がおすすめ|ペットショップとの違いを3つ紹介)
上記のとおり。
「祖先の血を色濃く継いだ美顔猫」と言ったところでしょうか。
キジトラの性格とは?
キジトラの性格は、以下の傾向があるようです。
- その①:警戒心が強い
- その②:ツンデレ
- その③:かみグセ
野生の血が強く残っていて、猫の中でも警戒心が強いと言われています。
一度心を許せば、甘えん坊になったりするものの、抱っこがあまり好きでなく、過度なスキンシップは好みません。
よって「猫と適度な距離を保てる人」が、キジトラの飼い主に向いてるようです。
わが家のキジトラ猫の性格・特徴は?

後半パートでは、先ほどの一般的な性格が、わが家の猫に当てはまってるかを紹介します。
わが家のキジトラ猫は、メスで8歳のアンちゃん。こちらです。
その①:警戒心が強いか?
半分Yes、半分No
半分Yesの理由は、アンちゃんからすりすり甘えてくることはなく、抱っこも嫌がるからです。
半分Noの理由は、お客さんが来ても、わりと平気でドンと構えてるからです。
その②:ツンデレ?
Yes
アンちゃんが一番心を許すママさんを除き、他の家族3人に、アンちゃんが甘えてくることはまずないからです。
私が抱っこしようとしても、華麗なステップでかわされます。
でもごくまれに、アンちゃんの方から甘えてきてくれると、、、
私のテンション爆上がり!
魔性の女みたいですね。笑
その③:かみグセがある?
Yes
アンちゃんが一番心を許すママさんを噛むことはないですが、娘や私には噛みますね。
もちろん、こちらが何もしてないのに噛むことはありません。
噛む理由は以下のどちらか
- スキンシップが過度だった
- ご飯を早く(もっと)食べたかった
スキンシップについては、もちろん、しつこくやってるつもりはないんですけど、、、
ただアンちゃんにとっては、ベタベタされるのは好きじゃないみたい。一般論で述べたように。
わが家のキジトラ猫をまとめると
twitterのプロフィールにあるとおり、警戒心が強いというよりも「女王様気質」という言葉が一番しっくりきますね。
マイペースで我が道を行く、、世界は私中心に回っているのよ、、って感じ。
もちろん、、、
そんなところが大好き
です!!
まとめ:キジトラ猫は祖先の血を色濃く継いだ美顔猫

記事のポイントをまとめます。
- キジトラとはシマ模様を持つ猫の総称
- 全身は茶色ベースに、黒のシマシマ柄
- きりっとした顔立ちで、美猫が多い
- 雑種なので、里親での入手が一般的
- 野生の血が色濃く残っていて、
- 警戒心強め、ツンデレ、かみグセの傾向あり
- わが家のキジトラ猫は、一般論に近い
- 猫と適度な距離を保てる人が向いてる
こんな感じ。
キジトラ猫を飼うなら、ペットショップで購入するか、里親で譲り受けるかです。まだ決まってないなら、猫の入手方法は里親がおすすめ|ペットショップとの違いを3つ紹介の記事を参考にどうぞ。
ちなみにわが家のキジトラは里親で迎え入れました。もし里親をお考えなら、保護猫の飼い方|初めて猫を室内で飼うときの注意や準備とは?をご覧ください。
もし2匹目としてキジトラをご検討でしたら、2匹目の猫を飼うときの注意点・迎え方【2匹目を迷う方必見】の記事が参考になるかと。
ちなみに、茶トラ(白)について興味あれば、茶トラ白(茶白)猫の性格とは、温厚で人なつっこい愛されキャラ。もあわせてどうぞ。
今回は以上です。