【初めて猫を飼う方へ】猫を家に迎えるときの基礎知識

初めて猫を飼う人「もうじき猫を飼い始めます。初めて猫を飼う人向けに、猫を飼うときの基礎知識を教えて下さい。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 【初めて猫を飼う方へ】猫を家に迎えるときの基礎知識
こんにちは、ヒデハルです。
猫2匹と暮らしてます(» twitter)
初めて猫を飼うなら、嬉しさはもちろん、不安もあろうかと思います。
そこで今回は、猫を家に迎えるときの基礎知識を解説します。
参考にして下さい。
【初めて猫を飼う方へ】猫を家に迎えるときの基礎知識

最初にやることは以下の5つ。
- その①:キャリーケースを準備する
- その②:キャットフードを準備する
- その③:トイレを準備する
- その④:安全面を確認する
- その⑤:爪とぎ対策をする
上記のとおり。
その①:キャリーケースを準備する
キャリーケースを準備しましょう。
猫を家に連れてくるときに使います。
それでもキャリーケースはやはり必要です。
理由は以下の2つ。
- 最初のうちは、猫の家代わりになることがあるため
- ケガや病気をしたときに、動物病院に連れていくため
わが家で使ってるおすすめのキャリーケースは「猫を初めて飼うときに必要なもの【3ステップがおすすめ】」をご覧下さい。
その②:キャットフードを準備する
キャットフードを準備しましょう。
種類としては「総合栄養食」を選んで下さい。
タイプは「ドライ」と「ウェット」の2種類。
どっちでもいいですが、こちらのサイトにあるように、メインはドライタイプでよいかと。
もし迷うなら、わが家で使ってるドライタイプは太りにくくていいですよ。
» 猫を初めて飼うときに必要なもの【3ステップがおすすめ】
「食器」も上記の記事で紹介してますので参考にどうぞ。
その③:トイレを準備する
トイレを準備しましょう。
種類としては、上から入る、屋根つき、屋根なしの3タイプがあります。
もし迷うなら、わが家で使ってる「屋根つき」タイプは無難かと。
» 猫を初めて飼うときに必要なもの【3ステップがおすすめ】
トイレには「猫砂」か「シート」のいずれかを敷く必要があります。
どっちでもOKですが、迷うなら、わが家で使ってるシートはコスパいいのでお試しあれ。
» 猫を初めて飼うときに必要なもの【3ステップがおすすめ】
その④:安全面を確認する
猫にとって危険なところがないか、家の中を確認しましょう。
チェックするのは以下の点。
- 家の外に出れる場所がないか?
- 飛び乗って倒れる所がないか?
- 誤飲するようなものはないか?
- はさまるようなものはないか?
- 水回りで危険なところはないか?
上記のとおり。
その⑤:爪とぎ対策をする
爪とぎ対策をしましょう。
猫にとって爪とぎは本能的な行動であり、止めることは出来ません。
壁や柱など、特に爪をといでほしくない場所には、シートを貼るなどをしておきましょう。
ちなみにわが家では、2匹ともソファで爪とぎをします。
カバーを交換できるタイプなので、好きなようにやらせて、ボロになったら交換するようにしています。
わが家の猫ちゃんの爪とぎは、もっぱらこのソファ。途中からあきらめてノーガード。やりたいだけやらせてます。(^_^;) pic.twitter.com/eQbzChfLg1
— ヒデハル@猫好き (@hideharucat) May 27, 2020
こんな感じ。
まとめ:【初めて猫を飼う方へ】猫を家に迎えるときの基礎知識

おさらいします。
猫を飼うときに最初にやること
- その①:キャリーケースを準備する
- その②:キャットフードを準備する
- その③:トイレを準備する
- その④:安全面を確認する
- その⑤:爪とぎ対策をする
ステキな猫ライフが始まるといいですね。
参考になれば幸いです😌