外車の維持費はいくら?年間でかかる費用をまとめてみた【VW:ゴルフ】
外車の購入を検討してる人:
「外車は維持費が高いって聞くので、購入を迷ってます…。日本車と比べると、維持費は高いんでしょうか?」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 外車の維持費はいくら?年間でかかる費用をまとめてみた【VW:ゴルフ】
- 外車と日本車の違いを比較してみた
こんにちは、ひではるです。
外車に乗って14年目、40代の副業ブロガーです。
外車の購入を検討してる人の悩みで、
「外車の維持費は、日本車と比べると高いんでしょうか?」という問いがありますね。
結論を先にいうと、
・外車の維持費は、年間で約25万です
・外車よりも日本車の購入をオススメします
本記事では、外車に乗って14年目の私が「外車の維持費」と「日本車のススメ」を解説します。
参考にどうぞ。
外車の維持費はいくら?年間でかかる費用をまとめてみた【VW:ゴルフ】

外車の維持費は、けっこう高いです…
フォルクスワーゲン(VW)のゴルフを例にすると「年間で約25万」かかります。
私の外車遍歴
私はVWを3台乗りついできました。
・1台目:Lupo(3年)
・2台目:ゴルフ(3年)
・3台目:ゴルフTouran(8年)
本記事では、今乗っているゴルフTouran(以下ゴルフと呼ぶ)を例にします。
車の維持費とは
車の維持費には、以下の5項目があります。
- 項目①:ガソリン代
- 項目②:検査・修理代
- 項目③:自動車税
- 項目④:法定費用
- 項目⑤:自動車保険
ゴルフの維持費は年間いくら?
以下のとおり、ゴルフの維持費は「年間で約25万円」です。

上記は、私が今乗ってるゴルフ8年間のトータル費用を8で割った額です。
順に解説します。
①ガソリン代
私だと、年間の走行キョリは4,000kmです。
ハイオクを158円/L、ゴルフの実燃費を10(km/L)とすると、ガソリン代は年間で63,200円です。
②検査・修理代
検査・修理代とは以下です。
- 車検の費用(この中で法定費用は④にて)
- 車検じゃない年の点検費用
- 上記以外で発生した修理代
上記合計が、年間で73,800円です。
※車検は、カー用品店/ガソリンスタンド等で行うと割安ですが、私は安心を得るために、VWのディーラーに依頼してます。
③自動車税
自動車税は、排気量で額が決まります(ゴルフは1.4L)。
年間で28,063円です。
④法定費用
法定費用とは、自動車重量税/自賠責保険/印紙代です。
自動車重量税は、車の重量で決まります(ゴルフは1,560 kg)。
年間で19,877円です。
⑤自動車保険
万一の事故に備えて入る保険で、年間60,000円です。
以上を合計すると、年間の維持費は約25万です(ゴルフ8年の平均)。
外車と日本車の違いを比較してみた

次に、外車と日本車を比較してみます。
違いが出るのは2項目
維持費には全部で5つありましたね。
外車と日本車で違うのは項目①②で、外車はココが高いんです…
- 項目①:ガソリン代 ←ココが高い★
- 項目②:検査・修理代 ←ココが高い★
- 項目③:自動車税
- 項目④:法定費用
- 項目⑤:自動車保険
違い①:ガソリン代
両者で差がでる原因は、
「外車=ハイオク、日本車=レギュラー」だからです。
(ハイオク:158円/L、レギュラー:147円/L。2019/12時点の参考値)
さらに差がでる原因として
「外車=燃費ワルイ、日本車=燃費イイ」からです。
実燃費では、外車だと最高でも15km/L程度なのに対して、日本車なら20km/Lを超えるのもザラ(» 実燃費ランキング)。
違い②:検査・修理代
外車は日本車に比べて、検査や修理代が2倍以上します。
理由は以下のとおり。
・部品が高い(輸送コスト含)
・部品の交換サイクルが早い
・工賃が高い
実際どれくらい違う?
比較のために、日本車を2つ想定します。外車(ゴルフ)と違う点は以下のとおり。
・日本車ABは、ガソリンがレギュラー
・日本車Bは、燃費が倍
・日本車ABの検査・修理代は、年28,000円(» 参考元)

その結果、維持費の違いは…
- 日本車A:外車より年間で5万安い!
- 日本車B:外車より年間で8万安い!
上記のとおり、日本車なら外車よりも維持費を大幅に下げられます。
今の私なら日本車を選ぶ
車を購入するときは、デザインや性能に目がいきますよね。
私でいえば、VWのデザインやボディ剛性が好きなんです。
でもそれと同じくらい、車選びにおいて、維持費は重要なポイントです。
外車と日本車の維持費の差をもっと早く知っていたら、私は日本車を購入していたでしょう。
支出を減らしていく時代です
というわけで今回は以上にします。
最後に補足すると「豊かに暮らすには、支出を減らすのが大事」ということです。
昨今は、経済的なリスクが急増してます…
・終身雇用の崩壊
・リストラの加速
・社会保険料UP
・消費税の増加
・年金支給年の引上げ
こんな世の中では、支出を減らさないと、経済的な自由が得られません。
車は、支出に占める割合が大きく、なおさらです。
「車を所有しない」という選択は難しいにしろ、所有するなら「日本車にして、支出をなるべく減らすこと」をオススメします。
外車に14年乗って得た、私の結論です。
よければ以下も参考にどうぞ。
» サラリーマン年収1,000万の手取りでは貯金できない件|4人家族の家計を公開
Thank you for reading!
参考ヤリスクロスを290万で購入した私の感想とは?【口コミ・評価】