書道のお手本は無料で手に入る!独学におすすめなサイト・動画

書道の手本をさがしてる人:「自宅で書道をするときのお手本がほしい。なるべく無料がいい。印刷できるものや、レクチャー動画など、おすすめを教えて下さい。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 書道のお手本は無料で手に入る!独学におすすめなサイト・動画
こんにちは、ヒデハルです。
書道が好きで、毛筆書写技能検定の2級を持っています。
自宅で書道をする人のよくある悩みとして、「何をお手本にすればいいかわからない…」という点があると思います。
そこで今回は、自宅で書道をするときのおすすめのお手本を紹介します。無料なのでお気軽に😌
書道のお手本は無料で手に入る!独学におすすめなサイト・動画

今回紹介するお手本は、以下の観点で選んでます。
- 無料
- 数が多い
- 書がうまい
※
- 解説が丁寧
※
ネットの動画は「あれっ?」というのが割と多いんです…。でもご安心を。今回のは、毛筆書写技能検定2級の私が充分に吟味しましたから。
ではさっそく。
印刷するお手本(無料)
お手本を印刷できるおすすめサイトを3つ紹介します。
その①:『e-OTEHON』
その②:『書道習字のお手本が無料です』
その③:『書道・習字のお手本』
参考:ほしい字がなかったとき
どうしてもほしい字がなかったときは、「習字のお手本変換ツール」で文字を打ちこんでください。
動画のお手本(無料)
お手本の動画を見れるおすすめサイトを4つ紹介します。
その①:e-OTEHON
その②:書道家 東宮たくみ さん
» 最初におさえたい初歩的ポイント
» お手本集(「お手本」で検索してね)
その③:柳生暢春先生
その④:阿部啓峰先生
参考:本のお手本(注
有料)
有料でもいいから、やっぱり本の手本も一冊は手元にほしいって人のために、おすすめをのせておきます。
» 『極める!基礎習字練習帳』をみる
というわけで最後にまとめ
わざわざ書道教室に行かなくても、家で気軽にやれるのが書道の良さ。
» 参考:書道を独学で練習して上達する秘訣|書道教室に通わなくてもOK
今回紹介したお手本(無料)を使って、家で書道を楽しんでください!
参考になれば幸いです😌