ブログが続かない人がやりがちな行動3つ|300記事書いた私が解説

BLOG

ブログが続かない人「ブログ更新をがんばりたいけど、なかなか続かない…。ブログを長く続けてる人と自分は何が違うのか知りたいな。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • ブログが続かない人がやりがちな行動3つ|300記事書いた私が解説

こんにちは、ヒデハルです。

ブログを始めて3ヶ月目以降は、ほぼ毎日ブログを書いてます。
あしかけ2年ほどで、先日300記事に到達しました。

さて、本記事をごらんのブログ初心者の中には、「ブログを始めたものの、ブログが続かない…」と悩んでる方も多いでしょう。

その気持ちはよくわかります。基本わたしも三日坊主の体質ですから。

とはいえ、ことブログにおいては続かないなんてことはないんですよね(その証拠が300記事)。

で、それはある行動をしないように気をつけてるからかなって思ってます。

そこで今回は実経験をもとに、「ブログが続かない人がやりがちな行動3つ」を紹介しましょう。

本記事を読めば、ブログを続けるヒントになるはずです。

ブログが続かない人がやりがちな行動3つ|300記事書いた私が解説

ブログが続かない人がやりがちな行動は、以下の3つです。

  1. ブログをやらない日を作る
  2. 興味のないテーマを書く
  3. 他人を気にしすぎる

上記のとおり。

私だと、この3つの行動をしないように気をつけてます。では解説しましょう。

やりがちな行動①:ブログをやらない日を作る

ブログが続かない人がやりがちな行動1つめは、「ブログをやらない日を作る」ことです。

「ん? ブログを毎日やろうと気合を入れすぎる方が続かないのでは?」

そう思った方は多いんじゃないでしょうか?

実は逆。

毎日少しでもブログに手をつける方がぜんぜん楽なんです。

なぜ楽かというと、毎日ブログをやることで、歯磨きなんかと一緒でブログが「習慣」になるからです。こうなればしめたもの!

反対に、もしブログをやる日とやらない日を作ってしまうと、「今日はどうしようか?」と判断しなくちゃいけません。判断するってことは、迷いが生じるってことです。

すると最初のうちは「今日ぐらいは…」で済んでたのが、ズルズルといっちゃうのオチ。だって人間って弱い生き物ですから。

ブログが続かない人におすすめの行動

ブログは毎日やりましょう。

別に毎日ひと記事書くなんて高い目標じゃなくていいんです。今日はキーワード選びだけとか、導入部分だけ書くみたいにちょっとずつでOK。

大事なのは、少しでいいからとにかく「毎日」ブログをやるってことです。

やりがちな行動②:興味のないテーマを書く

ブログが続かない人がやりがちな行動2つめは、「興味のないテーマを書く」ことです。

ブログをやる人の多くは、その目的は収益を得ることだと思います。そのためには、収益を得やすいテーマで記事を書くことが定石でしょう。

とはいえ、上記にこだわりすぎて、あなたが興味をもてないテーマで記事を書き続けてませんか?

例えば、クレジットカードやウォーターサーバー、投資とか。

だとすると、ブログが続かないのは必然かと思います。好きじゃないことはブログだろうと何だろうと、あなただろうと誰だろうと、続かなくて当然です。

もちろん興味をもてないテーマであっても、収益がバンバン入ればやる気も出て続けられるでしょうが、そんなに簡単にいくはずもありません。だって収益を得やすいテーマというのは、競合がひしめくレッドオーシャンですから。

ブログが続かない人におすすめの行動

あなたの「好きな」テーマで記事を書きましょう(ちろんレッドオーシャンは避けたうえで)。

好きなテーマで書くことを優先すると、最初のうちは収益が期待できないかもですが、最初はそれでOK。ブログ初心者(初級者)にとって大切なのは、ブログを続けること、そして、検索上位を取れるようになることです。

収益にこだわるのは、検索で20位以内を取れるようになってからで充分でしょう。

参考ツール

「好きなテーマで書くのはわかったけど、レッドオーシャンって避けるってどうすればいいの?」って方は、キーワードプランナーを使って検索ボリュームを調べましょう。

キーワードプランナーの使い方は、Googleキーワードプランナーの初期設定(登録方法)と使い方【無料】を参考にどうぞ。

やりがちな行動③:他人を気にしすぎる

ブログが続かない人がやりがちな行動3つめは、「他人を気にしすぎる」ことです。

他人とは、ツイッターやブログで見かける「成果をバンバン出してるブロガー」のことです。

「ブログを始めて半年で月5万に!」
「ブログを始めて1年で月6桁に到達!」

そんなのを見てると、「自分には才能がない…」とへこんで、ブログへのモチベーションが下がるでしょう。

でもよく考えると、その悩みって意味ありませんよね?

だってあなたがブログを始めた目的って、あなたが収益を得ることであって、他人に勝つことじゃないからです。

おすすめの行動

比較するのは他人じゃなくて、「昔のあなた」にしましょう。

例えば半年前にはブログの書き方だってわからなかったのに、今ではブログを書いて、アフィリエイトリンクも貼れる。それだけでも充分な成長ですよ。昔のあなたに対して今のあなたはどうか?を比較していきましょう。

ついでにいうと、「ブログやツイッターを見すぎないこと」をおすすめします。

あなたが参考にするサイト(師匠)は1つかせいぜい2つまでにして、それ以外はあえて見ないようにするのが吉ですよ。

以上、ブログが続かない人がやりがちな行動3つとその対策でした。

まとめ:ブログが続かない人がやりがちな行動3つ|300記事書いた私が解説

記事のポイントをまとめます。

ブログが続かない人がやりがちな行動3つと、おすすめの対策は以下のとおり。

  • やりがち①:ブログをやらない日を作る
    →ブログは少しでいいから「毎日」書く
  • やりがち②:興味のないテーマを書く
    →あなたが「好きな」テーマを書く
  • やりがち③:他人を気にしすぎる
    →「昔のあなた」と比較する

といった感じです。

ブログはすぐに成果が出なくても、続ける価値は充分にあります。

今回紹介した3つのポイントに気をつけて、引き続きブログを頑張っていきましょう。

最後までありがとうございました。

参考【まとめ】初心者が副業ブログアフィリエイトで月1万円稼ぐ方法