【初心者向け】ブログで挫折しないためのコツは『1つだけ』

BLOG

ブログで挫折しそうな人:
「副業でブログを始めてみたけれど、、挫折しそう…。だって、いくら記事を書けどもアクセス数は伸びないし、収益も出ないし…。自分って才能ないのかな…。こういう挫折を経験した方は、どう対処したんですか?」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • 【初心者向け】ブログで挫折しないためのコツは『1つだけ』

こんにちは、ヒデハルです。
上場企業で働く40代の副業ブロガーです。
この記事を書いてる時点で、ブログ歴9ヶ月で78記事、月間2,000PV。

ブログ初心者のよくある悩みとして、「ブログの成果が出ず、挫折しそう…」という点があると思います。

かく言う私は40代でブログを始め、成果は上記のとおり。初心者向け、と書きながら私も初心者ですね…。そんな私が本記事を書こうと思ったのは、挫折感ってのを全く感じないからなんです。何か私が持っているコツをお伝えできれば、アナタのお役に立てるのでは?と思って…。

じゃ、自分なりのノウハウって何でだろう?と考えてみたら、きっとアレなんだろうと気がつきました。

それは「ものごとを継続するコツ」です。

このコツって、いろんな本を読み、仕事やプライベートで実践したきたものです。無意識のうちに、ブログにも適用していたおかげで、挫折感には無縁でブログを継続できてたんですね。

そこで今回は、私がブログに適用している「ものごとを継続するコツ」を紹介します。

ブログに挫折しそうなアナタの参考になれば幸いです😌

【初心者向け】ブログで挫折しないためのコツは『1つだけ』

ブログに限らず、ものごとを継続するコツとは、「習慣化すること」です。

ブログで挫折しないためには習慣化しよう

習慣化すれば、それをやることが「当たり前」になり、「今日やろうかな…どうしようかな…」といった判断が不要になります。

例えばハミガキって、やるかどうかって迷いませんよね?習慣化されて、それをするのが当たり前、と脳が認識しているからです。こうなればシメタもの!

ブログも同様です。ブログを習慣化し「当たり前」にしてしまえば、成果の出る出ないにかかわらず、続けられるはずです。

まとめると、ブログで挫折しないコツとは、「ブログを習慣化して、やるかどうかの判断を脳から排除すること」です。

ブログを習慣化するためには

ではブログを習慣化するコツってなんでしょうか?

それは「毎朝起きて必ず書くこと」です。
時間は30分〜1時間、ベストは2時間。

これが本記事で伝えたいことです😌
順に解説していきます。

毎日やる方が、むしろ楽です

「毎日やると息切れして、挫折につながりやすいのでは?」「1週間に3日とか、無理のないペースの方がいいのでは?」「1週間に2記事と量を決めて、いつやるかは決めない方法がいいのでは?」と思うかもしれません。

これ、逆なんですよ。

毎日必ずやると決めたほうが、むしろ続けやすくなります。

人はそもそも楽したがる生き物。やるかどうかって悩むってアクションが入ると、どうしても楽な方に流れてしまいます…。もしやると決めたとしても、そこで脳のパワーを消費しちゃってます

脳は、やるかどうかの判断に使うのじゃなくて、どんな記事を書くか?に使わないと、もったいないですよね。

ブログを習慣化するなら、毎日やりましょう。その方がむしろ楽です。

毎日やるなら、どの時間帯にやればいいの?

サラリーマンなら朝出勤して帰宅するまでは、そもそも無理ですよね。
そうすると「出勤前」か「帰宅後」の2択です。

アナタは「帰宅後」にブログをやってませんか?

それ、やめた方がいいですよ。
なぜなら「ウィルパワー」が、ガス欠寸前だからです。

ウィルパワーってなに?

ちょっとだけ脳科学の話をしますね😌

集中力の源って何だか知ってますか?集中力が湧き出す泉は、前頭葉にあります。この前頭葉は、思考や創造性を担う脳の最高中枢です。

この前頭葉の体力のようなものが「ウィルパワー」です。

ウィルパワーの2つの特徴

  1. ウィルパワーの総量には限りがあり、集中力を使うことによって消耗していく
  2. ウィルパワーの出どころは1つしかない

特に大切なのは2つ目です。
私たちは仕事とブログ、スポーツ、家族とのコミュニケーションといった行動を、それぞれ切り離して考えています。

例えば、家族とのコミュニケーションがギクシャクしていても、オフィスに行けば気持ちが切り替えられる。仕事が大変なことと、ブログを続けられるかどうかは関係ない…など。

こうした考え方の根本には、仕事、プライベートなど、それぞれに使うウィルパワーは別であるという思い込みがあります。実はそうではありません。

「企画書を仕上げること」と「間食のチョコをガマンすること」という全く関係のないはずの行動でも、使われるウィルパワーの出どころは同じです。

つまり「仕事を終えて帰宅すると、ブログに集中できない」というのは、脳科学的には自然なこと。
仕事でウィルパワーはすっかり消費されてしまい、脳が休息を必要とする状態になっているんですから。

こんな脳の状態で、無理してブログをやっても、いい記事を書けるわけないですよね。ついついYouTubeやSNSをみたりなんかして…。そして「あ〜なんて自分ってダメなんだろう…」っていう挫折感につながっちゃいます

というわけで、ブログを習慣化するなら毎日やる方が良くて、毎日やるなら、出勤前の朝にやりましょう。朝起きた時は「ウィルパワーは満タン」で、ブログに集中できるからです。

朝やるなら、どれくらいやればいいの?

ここは、ブログの習慣化とは話がちょっとずれます。
どちらかというと、「ブログで成果を上げるには」という話です。
でも成果が上がれば、挫折感もなくなるわけですからね。

朝ブログをやるなら、2時間やるのがベストです。

なぜなら「脳は、朝起きてから2時間の間に、最もクリエイティブな力を発揮する」ことが脳科学の研究でわかっているからです。

【ちょっと余談😌】AppleのCEOティム・クック、スターバックスのCEOハワード・シュルツ、Amazonの創業者ジェフ・ベゾス、YahooのCEOマリッサ・メイヤー。このそうそうたる面々にはある共通点があります。それは早起きであること。なかでもティム・クックやハワード・シュルツは毎朝4時半に起床することで知られています。つまり、集中力の仕組みを知ったうえで、朝の2時間をフル活用しているんですね。

ベストは2時間ですけど、そこは人それぞれで環境も違うでしょうから、可能な範囲で朝の時間を活用してみてください。

最後に、オススメの本をご紹介

冒頭に述べたように、本記事で紹介した「ものごとを継続するコツ」「集中力を発揮するコツ」は、本から学び、仕事やプライベートで実践したきたものです。

幾多の本を読んだ中で、特に良かった本を紹介します。
それはメンタリストDaiGoさんの以下の1冊。

脳科学に裏付けられた彼の手法は、説得力があるだけでなく、とても実用的!気になった方は手にとってみてください。

まとめ:【初心者向け】ブログで挫折しないためのコツは『1つだけ』

最後におさらいします。

  • ブログで挫折しないコツとは、ブログを習慣化すること
  • 習慣化すれば、ブログの成果によらず、続けられるから
  • ブログを習慣化するには、毎朝起きて必ず書くこと
  • 朝やる理由は、ウィルパワーが満タンで集中できるから
  • 最もクリエイティブな力を発揮するなら朝2時間やろう
  • 挫折しないだけでなく、成果アップの日も近くなる

もし電車やバスを使って通勤する方なら「ブログを書く時間がない副業ブロガーへの解決法」もぜひどうぞ。効率的な時間の使い方を紹介しています。

アクセス数が伸びずに悩んでいるなら「【初心者向け】ブログのアクセス数を増やす方法5選」がおすすめです。

ブログは人生を変える可能性のあるツール。
一緒に副業ブログを頑張りましょう😌

ブログの始め方TOPに戻る