AirPods ProはAndroidでもバッチリ使える神イヤホン!

AirPods Proを買うか迷ってるAndroidユーザー「AirPods ProってApple製品だから、iPhoneじゃなきゃ使えないの?私のスマホ、Androidなんだけど…。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
こんにちは、ヒデハルです。
『AirPods Pro』を購入して2ヶ月ほど。
結論:AirPods Proは、Androidスマホでも使える神イヤホンです!
いや、買わないと人生の損 (^^)/
というわけで、Androidスマホを持つ私が、『AirPods Pro』を使ってみた感想をレビューします。ご参考にどうぞ。
AirPods Proとは?

『AirPods Pro』とは、Apple社が販売するワイヤレスイヤホン。
初代の『AirPods』が2016年に登場。
後継の『AirPods Pro』が2019年に発売されました。
AirPods Proの値段
2020/9時点では以下のとおり。
『AirPods Pro』と『AirPods』の違い
AirPods Pro | AirPods | |
軸部分の長さ | 約2cm | 約3cm |
装着部 | カナル型 | オープン型 |
アクティブノイズ キャンセリング |
○ | × |
耐汗耐水性 | ○ | × |
上記の通り、初代のAirPodsよりパワーアップしてますね。
AirPods Proのココが抜群にスゴイ!

初代のAirPodsや、他社のイヤホンと比較して、AirPods Proのスゴイところは、主に以下の2つ。
- その①:雑音が消え、自分の世界に集中できる
- その②:装着感が良く、見た目もオシャレ
補足しますね。
その①:雑音が消え、自分の世界に集中できる
とにかく静かなんです。
AirPods Proを装着すると、外の雑音がカットされ、一瞬で静寂な世界が訪れます。
こんな方にAirPods Proはピッタリ
- 音楽の世界にどっぷり浸りたい人
- 家やカフェで勉強に集中したい人
- 在宅ワーク中、仕事に集中したい人
- 通勤中に、読書や副業に集中したい人
上記のとおり。
音楽を楽しみたい方はもちろん、単に集中するための静かな環境が欲しいという方にも、AirPods Proはピッタリです。
補足:静寂な世界に浸れるワケ
AirPods Proには、AirPodsには無かった「アクティブノイズキャンセリング
」という機能が搭載されてるからです。
これは、邪魔なバックグラウンドノイズを減衰させる技術で、イメージはこんな感じ↓
※引用:Apple公式サイト
その②:装着感が良く、見た目もオシャレ
装着感がとっても良いんです。
室内で作業してる時はもちろん、通勤中も気にならないし、ランニングだって全然OK!
補足:装着感が良いワケ
1つ目の理由は、AirPods Proでは、AirPodsよりも軽くなった上に、棒の部分が短くなったから。
2つ目の理由は、AirPods Proでは、装着部が「カナル型」に変わったから。
ソフトで柔軟なシリコン製イヤーチップなので、耳にピッタリと収まります。さらに、3種類のサイズが同梱されているので、どんな方にもフィット!
※引用:Apple公式サイト
AirPods ProをAndroidスマホで使う方法

冒頭に述べたとおり、AirPods ProはApple製品ですけど、Androidスマホでも使えるので、ご安心下さい。
手順①:AirPods Proを購入する
AirPods Proを購入すると、こんな感じで届きます↓
AirPods Proとケース、充電用のLightningケーブルの3つが同封されてます↓
手順②:AirPods Proを充電する
AirPods Proをケースに入れた状態で、ケーブルを本体に挿しましょう。
本体とケースの両方が充電されます。
手順③:AirPods ProとAndroidスマホをペアリングする
Androidスマホの設定画面で、Bluetoothをオンにしましょう↓
AirPods Proをケースに入れ、ケースのふたを開いた状態で、ケース背面の白いボタンを押しましょう。ペアリングが開始されます。
ペアリングが成功すると、Androidスマホはこんな表示になります↓
ペアリングは一度できたら、以降は不要。
AirPods Proで音楽を聴かない時は、スマホのBluetoothはオフにしてもOK
手順④:静かな世界に浸る
音楽は聴かず、外の雑音を消して集中したいときは、AirPods Proをそのまま耳に装着するだけ。
外部音取り込みモードとの切り替え
AirPods Proには、適度にノイズキャンセルをしつつ、マイクロフォンで拾った周囲の音を自然に聞き取れるという『外部音取り込みモード』があります。
通常の静かなモードと、外部音取り込みモードとの切り替えは、AirPods Pro本体の軸部分(感圧センサーがある)を手でタッチして行います。
タッチする部分は以下の赤い部分で、長押しすることで、モードが切り替わります。
手順⑤:音楽を聴く
Androidスマホで、Bluetoothをオンにしましょう。
あるいは、スマホ上部に表示されるメニューをチェックするでもOK。例えば、ファーウェイのスマホなら、こんな感じ↓
あとは、Androidスマホから音楽を流すだけ!
音楽関連の操作方法
先ほどのAirPods Pro本体の軸部分(感圧センサーがある赤枠部)を手でタッチして行います。
- 1回押す:停止/再開
- 2回押す:次の曲にスキップ
- 3回押す:前の曲にスキップ
こんな感じ。
AirPods ProをAndroidスマホで使うとできないこと

AirPods ProをAndroidスマホで使うと、iPhoneに比べて、できないことがあります。
結論を先に言うと、問題なし。
できないことのデメリットより、AirPods Proを使えるメリットが上回るからです。
Androidスマホだとできないこと
- つけ外しに同期した音楽再生・停止
- ソフトウェアのアップデート
- バッテリー残量のモニタ
補足します。
つけ外しに同期した音楽再生・停止
iPhoneだと、AirPods Proを耳から取り外すと音楽が停止、AirPods Proを耳につけると、音楽が再生します。
Androidだと、この機能が使えません。
ソフトウェアのアップデート
iPhoneだと、AirPods Proのソフトウェアアップデートが実行される事があるそう。
Androidだと、アップデートされません。
バッテリー残量のモニタ
iPhoneだと、AirPods Proのバッテリー残量をモニタできます。
Androidだと、残量がわかりません。
専用のアプリをインストールすれば、残量がわかるそうですが、私のAndroidスマホだと、OSバージョンの関係で、うまくいきませんでした。
結論、Androidでも問題なし!
まとめ:AirPods ProはAndroidでもバッチリ使える神イヤホン!

記事のポイントをまとめます。
- AirPods Proの良さは、「雑音が消え、自分の世界に集中できる」「装着感が良く、見た目もオシャレ」
- 音楽を楽しみたい方はもちろん、仕事や勉強に集中したい方にもピッタリ
- AirPods Proは、Androidスマホでも普通に使える
- Androidスマホだとできないこともあるけど、特に困らない。AirPods Proを使うメリットの方が上回る
Androidユーザーとて、、
このAirPods Proは、持ってないと、人生を損しちゃうレベルの神イヤホンです。
もし興味あれば、こちらからどうぞ。
» AmazonでAirPods Proを見てみる
補足:おすすめの音楽サービス
スマホで音楽を楽しみたい方は、『Spotifyプレミアム』がオススメです。
【口コミ評価】Spotifyプレミアムを1年使った感想をガチレビュー
Spotifyプレミアムに登録するかどうかで迷ってますか?本記事はそんな方むけに、Spotifyプレミアムの口コミ評価を紹介します。有料版を1年使ってみた上でのガチなレビューです。
もう1つのオススメは『Amazon Music』で、Amazonプライム会員なら無料で楽しめます。
【サブスク】Amazonプライムを使ってみた感想
Amazonプライムに入るか迷ってる方は本記事をご覧下さい。Amazonプライムを使ってみた感想をレビューしてますので。結論は、おすすめというレベルを超えて、入らないと人生を損するほどの神サービスです。
参考になれば幸いです😌